CATEGORY:平日MMSsc (旧練習会)
2019年10月25日
平日MMSsc vol.46
渋滞の中、間に合うかどうかドキドキしながら右腕イタタで滑り込みセーフ!か~ら~の~、平日練習会。

参加者6名、いつもの方5名+ビギナーズ・シューティングクラブとステップアップからの平日SC初参加の方1名。
※初めて参加します!の方大歓迎ですからね!お待ちしてますからね!(^^;
でもって今回の課題は…『ハンドガンCQC・基礎』
ってふんわり課題でしたが…
課題こそ基礎ですが、参加メンバーの技量に合わせてアドバイス(細かいツッコミ、重箱の隅をつつきまくる的な)をガンバリマス。
まずはパーテーションエリアで基礎射撃、今回は…

個室型、隣の人を意識しないように…と言うのは初心者の方の配慮です。
が、メンバーによっては逆に意識してもらう為の一歩進んだミスリードw
続いてターゲットですが…

今回はペーパーターゲットで。(^^)
初心者の方でしたら射撃数も確保したいので、てっぱん撃った方がどんどん撃てるのですが…
こちらもメンバー的に一歩進んでもらいます、アキュラシーが露呈しますからヒヒヒ…
それでは3名づつ、よーく狙ってアキュラシーチェックから。


たった5発、なんですけど個々に個性が光りますw

着弾を確認しながら分析。

こうして他参加者のアキュラシーと自分とを比べてみて、個々に課題を見つけてもらいます。
「APSに参加される方も居ますが、他の方にプレッシャーかけないように…」
なんてプレッシャーをかけます、地味なストレス射撃w
ってまぁ落ち着いて撃っていたらダイタイ中る訳ですよ、ココで集中して撃ってもらいましたらそれを参考に、徐々に崩して行きますトランスフォーム!

今度は2人づつ、壁を前にして左右から撃ちます、まだカットパイじゃないです、単純に右で撃って移動して左から撃って…の繰り返し6発。
あくまで目的はアキュラシー、なんですけど…
「どちらが先に撃ち終えるか競争もします。」
この一言でストレスを追加w

左から…

次は右から...

あ、左足かかと浮いてる!

カットパイじゃないからしっかり射撃姿勢を意識して…
んでもってちょっと後傾気味。

カットパイならギリギリOKな気もしますが、アキュラシー絞りたかったら姿勢も変わるはず。
こちらは女性対決。

2名ともアキュラシーには定評がありまして…

並べて見てみますと…

1発上目ですが、あースゴイですね…(^^;

で、今度はカットパイで撃ってもらいます、被弾のリスクを意識してカラダ出さないように姿勢をチェック+今度は左側スイッチね。


カットパイでもかかと浮かない、即修正できてる(・∀・)イイネ!!


ローライト想定でウェポンライト装着→ホルスターもライト対応の物を用意しやる気に満ち溢れたグリップがコチラ。

カットパイ+スイッチ、コレに加えてシュートオンムーブ!

ですけどバンバン撃ちません、移動してボックスに入って1発。

今回はアキュラシー意識なので、移動中もきっちりエイムして、ボックスに入るまでを丁寧に意識してもらいます。
射撃中、他参加者は個々にイメージトレーニング。

他人を見ている、実はコレも立派なトレーニング、良い点悪い点たくさん発見できます→自分に活かす。
でもって…

ボックスから撃ったストロングハンド、ウィークハンド各1発のアキュラシーは…

ほぼワンホールと言う脅威。
『10禁ゲームで人差し指撃たれる理由がわかった…』
なんて意見もw
そうしたらフィールドにトランスフォームして、良いですか練習した項目を意識してプレイしてくださいね。
ゲームが目的ではありませんのであえて勝敗つけません、3対3の無限復活戦、ひたすら撃ち合いしますが撃ち合わないのもアリ。



〇ターンで腕が下がる、ちょっと気を抜いちゃう所ですけど銃の向きと姿勢を意識しましょう。



で、ゲームに+αで、トルネード代わりのボールを投入。

トルネード使用するタイミングの練習にもなりますし、そもそも撃った方が有効なのか投げた方が有効なのか…ここの選択がキモ。
もちろん…

持ちながら行動するとアキュラシーは犠牲に、かと言ってダンプポーチに入れちゃうといざ使う時にタイミング逃したり…w
難しいのよ、ホント。(^^;


暗い通路を覗く際はライト片手に…

の選択はGood!
膝の出やすいローポジションですが、OKです膝出てません。


奥を覗きますが銃口は前に、Goodで。

更にメディックルールも加えて、どんどんやる事を増やします、プレイ中沢山の選択肢からどれをチョイスするか、そんな感覚で最善の行動を目指します。

ちょこんと置き去りのボールがw

その横ではなぜ撃たれたか正座で自問自答。ww

とまぁそんな感じでプログラム終了~。
課題は基礎なんですけど、それぞれの技量で求められるレベルが変わります。
アキュラシーもそうですが、細かい姿勢制御だった利意識の違いだったり、より完ぺきを求めないと練習にはなりません。
上手な方を見るのも練習ですし、見られる方もプレッシャーになりますから練習になっている訳で。
一見地味に感じる内容でしたが、参加者みなさん気付いた個所は多くあったんじゃないかと思います。(^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とにかく楽しみながら!アラいつの間にか上達しとる!を目標にやって行きます。
来月の日程は11月20日(水)NIGHT枠にて開催です。
来月の課題、コレ例年ですとタクティカルライト…なんですけど、8月にやってしまったので…
今回を参考にまた課題をフワッと…ってもうちょっと考えまーすw
詳細決まりましたらブログ・HPにてUPします(早目にやりますやります)のでエントリーお願いします。
初参加の方も随時アドバイスしながら進めますので、とりあえずやってみましょう。(^^)
徐々にコツを掴んで、気付けば一通りできるようになります、一緒に練習!(^^)/
来月もたくさんのエントリー、お待ちしておりまーす!


平日MMSsc vol.70
【6月】平日MMSsc お疲れさまでした。
7月 平日MMSsc 課外授業! 課題
6月 平日MMSsc 課題
平日MMSsc vol.69
【5月】平日MMSsc お疲れさまでした。
【6月】平日MMSsc お疲れさまでした。
7月 平日MMSsc 課外授業! 課題
6月 平日MMSsc 課題
平日MMSsc vol.69
【5月】平日MMSsc お疲れさまでした。