CATEGORY:なんか届いたシリーズ 個人装備関係 グロックいろいろ
2019年11月18日
そんな経緯でなんか届いたw
『こんなのありますよ。』
なんてDMと共にURLが…
ホホウGen2とはシブイなしかし2マソはちょっと…
(。´・ω・)ん?まてよグリップだけっていくらするの?おぉあまぞん0.57マソ…
それにグロックか…
あ!
そー言えばノッカー逝ったのが1丁あるじゃないか!
って事でノッカーノッカーあーまぁコレならいいかなポチポチ。
と、
そんな経緯でなんか届いたw

って事でパカ

ムムム?
すみません、娘2人で手一杯です…

の裏にビニールでぐるっと!

ハイ来ましたよ、G17Gen2グリップUSとハンマーセット

いやー実はGen5まで進む中Gen2って…(・∀・)イイネ!!

第一印象はあーちょっと素材違う感じ、触ってみると気持ちしっとり(肌がざらっとして手に吸い付く感じ)しております的な。

Gen2と言えばやっぱりこれですよエアコキシリーズ。(こりゃ10禁)

比べるとエアコキシリーズはちょいとスライド短め→結果フレームも短いのであー長く感じるかもw

それと一番の違いはやっぱりレール無し。
その他フィンガーチャンネルが無かったり…

あーでもこれはヒトによってはありがたかったりするかも。(私はフィンガーチャンネルピッタリで違和感無いので可もなく不可もなく…)
そしてサムレストも無いスッキリグリップ。

ここももはやダブルハンドでは役に立たない凹みであって…(^^;
とにかくサバゲーならピカティーニレールが魅力のGen3、ですけどウェポンライト必要無い環境ならこちらの方が…(^^;
更によく逝くココもインサート打ってあるし!

なのでミリネジ付き、それとトリガーピンも専用なのか?あとシリアルプレートも付属。

そこにあったGen3グリップ(レーザーサイト付き講習時使用ブルーガンもどき)と並べてみるよ。

あーで細かい所、ココに17の刻印。

んでもってグリップ右側にUSPatナンチャラ

そしてMADE IN AUSTRIA

いやー良く出来てますよ、剛性も高い感じで各エッジもしっかりしてるし。
んでもういっちょこっちが無いと撃てません、ハンマーユニット。

最初はコレごとポン付けでイイじゃん!って安易に思ってポチしましたが…

アララ?

ナニこのローラー形状はw

G18のそれとも違ってストッパー付きのローラーでムムムム…
とまぁそんな感じで、逝っていた1丁を起こしますつづきは組み込み編にw
※画像が多すぎて2部構成と言うww
