CATEGORY:火曜定休日(趣味の話題) スキーネタ その他雑談 補修シリーズ 感染拡大防止による時短営業中です
2021年10月16日
冬支度。
木曜日ですね、車で出勤しまして…

そうです、冬支度。
って言ってもスタッドレス履き替えじゃないですよ、さすがにそりゃちょっと早いw
でもってあーどこまでさかのぼればよいかムムム…
最初はコレだ、うぁー2月ですって、タイヤが届いたやつ。
ずーっと倉庫…じゃなかった女子更衣室の隅の方にちょこんと置いてあったのですけど!
そろそろシーズンに向けて準備を。
とは言え2月から何もしてなかったわけじゃないですよ、ヤフオク見ながら相場を確認してチョイチョイ入札しながらチャンスをずーっと待ってました。
で、
遂に落札しましたよ純正ホイール、ツルツルタイヤ付きですけど組み替えちゃうからどうでもいいの6,750円!しかも比較的近くだったので直接引き取りで送料ゼロw

先月後半でしたがアララブログ上げて無かった。
コレにですねついに装着するのです!

イロイロ探して今回お願いする所はですね…
KTSさん昭和島店。

※画像はHPより拝借。
こちらですねいわゆるスポーツカーチューニングショップでして、S13の車高調とかオリジナルで用意あったり…
でもですね、スゴイのが持ち込みのパーツ取り付けからアライメント調整まで何でもやっちゃうそして工賃がマジで激安、ホントびっくりする。
本当はこちら、チョイ上げスプリングの取り付けお願いできるか問い合わせ→あー上げる方ですか大丈夫ですよー。
で、相談がてらタイヤもってGO!コレが確か先月末頃だったような…

※これは実際に店舗で撮影しましたw
因みにですね、某オレンジの看板の ナンチャラ バックスさんでちゃらっと取り付け相談したらですね…

おっふ!(^^;
ネットでバネ買って、昔みたいに自宅前でジャッキアップして交換するかな…
って思ってまして、バネ安い所探してたらKTSさん?あー環七の先交差点にあるねあー取り付けもやってくれそうだなポチ…モシモシ?
で、
同じ作業依頼でKTSさんですと!

バネ半値以下、まーコレはネットでも無くは無いけどもですね、もービックリ工賃1,5万円しかもアライメント計測付きってナニソレw
ちゃんと調整式キャンバーボルトも入ってコレよ、しかも待ちで作業やるって凄いな…
『部品は10月頭に入ってくるそうなんですけどPITが埋まっていてですね最短で…19日とかどうでしょう?』
約1か月待ちって、そりゃこの金額ならw
雪降るまでに装着できればいいのでバネ注文がてら…
タイヤ組んでもらった、組換え工賃4,120円ツルツル廃タイヤ料込み、って工賃1本1,000円しないのかーい!

そんな経緯でタイヤは準備できました、本来ならバネ組んでもらう時に一緒に…
ですけど、事前にやっておきたかったの、ノーマル車高で入るかどうか実験w

ってそれが木曜日営業終了後のお話しで…
やっと追いついた後回しにするとダメね記憶もあいまいになるw
まず心配なリヤタイヤからジャッキアプして…
ノーマルとでかいの並べてみるw

ちょっと不安になる位大きさ違うよ!(^^;
でもって恐る恐るはめてみると!

とりあえず裏に手を回してみると当たっている所は無さそうで、でもですね…

前側の隙間がホント指一本でw
ジャッキ下げるとアームが水平になり気持ち後ろに下がる方向なのでまー大丈夫でしょう!
※フルストロークしたらしらんけどまー車高上げる方向ならマージンは増える訳だ。
続いてそのまま左前輪を…パカ。

タイヤハウスはこっちの方が余裕ありそうだったので入るには問題無いと確信ありました。

ととととりあえず入るには入ったので右側もヨイショ!

なんか車が大きくなったように感じるw (実際に全高は上がっているのだ。)
だがしかし!フロントはタイヤめいっぱい切って当たらないかが最大の難点なのでエンジンかけて右側にハンドル回して…
手ごたえとしては中ったような感じしなかった。

タイヤ内側に手を入れて隙間を確認するとあー…手のひらは入らないけど指は入るな…うんダイジョウブ!←本当か?
左側も前回り中らないか手を入れて…あー大丈夫そうだ、前側はライナープラスチックだから中っても穴空くだけだし大丈夫だろw

で、手の甲がww

ココまでは入るので大丈夫ダイジョウブ。
※インセット+50ですけど、ホイール外に出ると当たるかもね、そうしたらその分外径小さくしないとダメ。
そーれーでーはー試運転ですが…
ホントドキドキしながら、オーディオ消してどこか当たらないか耳を済ませながらゆっくり走ってみる。
細い小道でめいっぱいハンドル切って前進→ブレーキガツン!とかしてもあー大丈夫そうで。(^^)
そのまま自宅まで乗って帰りますが、コレと言って擦った感触はありませんでした。(^^)v
でもってファーストインプレッションですが…
まずハンドル回すと圧倒的に軽い、こりゃ単に接地面積が少ないんだと思います。
同じく直進安定性が下がった感じ、そう書くとネガティブなイメージですけどこれも4×4向けナロータイヤらしくセンターうまく濁している感じ、不快なほどではなくハイラックスに比べたらそりゃもう…ハンドルから手を離しても永遠まっすぐ走りそうなレベルw
そして回頭性もマイルドになった、そりゃ扁平上がったから仕方ない。
考え方によっては神経質にならなくて済む訳で、悪い印象ばかりでもない、そんな感じ。
ただタイヤのハイトが上がった事によるピッチング(細かい上下動)が出たイメージ。
サスのレートよりタイヤが先にたわむ、とは言え不快なほどではない、運転してるとまー懐かしい感じ。
昔所有していたスポーツカーwで冬場に70スタッドレス履かせた時はそりゃもう酷かったずっと上下にぴょこぴょこしてたしw
外径が大きくなることでやっぱり加速は悪くなるだろうと覚悟していましたが、アララ体感的にはそれほどでもなく…
まーCVTですから極低速からヌルーっと発信する感じ、これもハイラックスの時のようにアクセル開度が増えるイメージじゃなく、CVTがうまい所で変速している印象。
それからロードノイズが変わりましたね、ボリュームダウン且つ音の質が変わりました。
タイヤのハイトが上がると地面から距離が出る分ロードノイズは下がる傾向、そしてタイヤのブロックパターンからスタッドレスに似たうなり音を感じます、タイヤの回転数が上がるにつれ モーーーーーー って聞こえる、ただ全体的なボリュームは少し下がったイメージなのでむしろ静かになった印象。
総じて懸念したネガティブ面は許容範囲で、そして高ハイトタイヤらしいクロカン四駆に似た挙動に懐かしくもあり…
更にバネで車高上がるとどうなるのか?楽しみでもあり怖くもアリ。(・ω・)
って事で…
エスクァイアノーマル車高で195/80R15入ったよ!

※当機は4WDですのでそもそも車高が高めです2WDはどうだかわからんけどたぶん大丈夫じゃないかとw
タイヤはジムニーシェラ純正装着タイヤ、ヤフオクでゴロゴロしてるよ!
タイヤ交換で約3cmUP、コレにバネ替えたらもう3cm位上がるので…
現行RAV4より最低地上高上がるぜ!(・∀・)ニヤニヤ
ももももちろんスタッドレスも用意しなきゃいけませんが、今のタイヤも3シーズン目だし車高さえ上がれば他の車に買い替える理由なくなる→ここからまた10年乗れるので…
10年後か…
クルマがダメになるのが先なのか、
飛べなくなるのが先なのか。
飛ばねぇ豚はただの豚だ 豚じゃないw
飛べる時間は限られているのである。(´・ω・`)
1年先は飛べるかどうかわからないので、全力で行きたいと思います。
※おかげでゴーグルは来シーズンまでだましだましw
そんな訳で大きいタイヤ履けるかな?の実験成功でした。
タイヤ約8,000円、ホイール7,000円、組付け4,000円、計19,000円で夏タイヤ大きくなって且つ新品になりましたw 時間かかったけど!(^^;


そうです、冬支度。
って言ってもスタッドレス履き替えじゃないですよ、さすがにそりゃちょっと早いw
でもってあーどこまでさかのぼればよいかムムム…
最初はコレだ、うぁー2月ですって、タイヤが届いたやつ。
ずーっと倉庫…じゃなかった女子更衣室の隅の方にちょこんと置いてあったのですけど!
そろそろシーズンに向けて準備を。
とは言え2月から何もしてなかったわけじゃないですよ、ヤフオク見ながら相場を確認してチョイチョイ入札しながらチャンスをずーっと待ってました。
で、
遂に落札しましたよ純正ホイール、ツルツルタイヤ付きですけど組み替えちゃうからどうでもいいの6,750円!しかも比較的近くだったので直接引き取りで送料ゼロw

先月後半でしたがアララブログ上げて無かった。
コレにですねついに装着するのです!

イロイロ探して今回お願いする所はですね…
KTSさん昭和島店。

※画像はHPより拝借。
こちらですねいわゆるスポーツカーチューニングショップでして、S13の車高調とかオリジナルで用意あったり…
でもですね、スゴイのが持ち込みのパーツ取り付けからアライメント調整まで何でもやっちゃうそして工賃がマジで激安、ホントびっくりする。
本当はこちら、チョイ上げスプリングの取り付けお願いできるか問い合わせ→あー上げる方ですか大丈夫ですよー。
で、相談がてらタイヤもってGO!コレが確か先月末頃だったような…

※これは実際に店舗で撮影しましたw
因みにですね、某オレンジの看板の ナンチャラ バックスさんでちゃらっと取り付け相談したらですね…

おっふ!(^^;
ネットでバネ買って、昔みたいに自宅前でジャッキアップして交換するかな…
って思ってまして、バネ安い所探してたらKTSさん?あー環七の先交差点にあるねあー取り付けもやってくれそうだなポチ…モシモシ?
で、
同じ作業依頼でKTSさんですと!

バネ半値以下、まーコレはネットでも無くは無いけどもですね、もービックリ工賃1,5万円しかもアライメント計測付きってナニソレw
ちゃんと調整式キャンバーボルトも入ってコレよ、しかも待ちで作業やるって凄いな…
『部品は10月頭に入ってくるそうなんですけどPITが埋まっていてですね最短で…19日とかどうでしょう?』
約1か月待ちって、そりゃこの金額ならw
雪降るまでに装着できればいいのでバネ注文がてら…
タイヤ組んでもらった、組換え工賃4,120円ツルツル廃タイヤ料込み、って工賃1本1,000円しないのかーい!

そんな経緯でタイヤは準備できました、本来ならバネ組んでもらう時に一緒に…
ですけど、事前にやっておきたかったの、ノーマル車高で入るかどうか実験w

ってそれが木曜日営業終了後のお話しで…
やっと追いついた後回しにするとダメね記憶もあいまいになるw
まず心配なリヤタイヤからジャッキアプして…
ノーマルとでかいの並べてみるw

ちょっと不安になる位大きさ違うよ!(^^;
でもって恐る恐るはめてみると!

とりあえず裏に手を回してみると当たっている所は無さそうで、でもですね…

前側の隙間がホント指一本でw
ジャッキ下げるとアームが水平になり気持ち後ろに下がる方向なのでまー大丈夫でしょう!
※フルストロークしたらしらんけどまー車高上げる方向ならマージンは増える訳だ。
続いてそのまま左前輪を…パカ。

タイヤハウスはこっちの方が余裕ありそうだったので入るには問題無いと確信ありました。

ととととりあえず入るには入ったので右側もヨイショ!

なんか車が大きくなったように感じるw (実際に全高は上がっているのだ。)
だがしかし!フロントはタイヤめいっぱい切って当たらないかが最大の難点なのでエンジンかけて右側にハンドル回して…
手ごたえとしては中ったような感じしなかった。

タイヤ内側に手を入れて隙間を確認するとあー…手のひらは入らないけど指は入るな…うんダイジョウブ!←本当か?
左側も前回り中らないか手を入れて…あー大丈夫そうだ、前側はライナープラスチックだから中っても穴空くだけだし大丈夫だろw

で、手の甲がww

ココまでは入るので大丈夫ダイジョウブ。
※インセット+50ですけど、ホイール外に出ると当たるかもね、そうしたらその分外径小さくしないとダメ。
そーれーでーはー試運転ですが…
ホントドキドキしながら、オーディオ消してどこか当たらないか耳を済ませながらゆっくり走ってみる。
細い小道でめいっぱいハンドル切って前進→ブレーキガツン!とかしてもあー大丈夫そうで。(^^)
そのまま自宅まで乗って帰りますが、コレと言って擦った感触はありませんでした。(^^)v
でもってファーストインプレッションですが…
まずハンドル回すと圧倒的に軽い、こりゃ単に接地面積が少ないんだと思います。
同じく直進安定性が下がった感じ、そう書くとネガティブなイメージですけどこれも4×4向けナロータイヤらしくセンターうまく濁している感じ、不快なほどではなくハイラックスに比べたらそりゃもう…ハンドルから手を離しても永遠まっすぐ走りそうなレベルw
そして回頭性もマイルドになった、そりゃ扁平上がったから仕方ない。
考え方によっては神経質にならなくて済む訳で、悪い印象ばかりでもない、そんな感じ。
ただタイヤのハイトが上がった事によるピッチング(細かい上下動)が出たイメージ。
サスのレートよりタイヤが先にたわむ、とは言え不快なほどではない、運転してるとまー懐かしい感じ。
昔所有していたスポーツカーwで冬場に70スタッドレス履かせた時はそりゃもう酷かったずっと上下にぴょこぴょこしてたしw
外径が大きくなることでやっぱり加速は悪くなるだろうと覚悟していましたが、アララ体感的にはそれほどでもなく…
まーCVTですから極低速からヌルーっと発信する感じ、これもハイラックスの時のようにアクセル開度が増えるイメージじゃなく、CVTがうまい所で変速している印象。
それからロードノイズが変わりましたね、ボリュームダウン且つ音の質が変わりました。
タイヤのハイトが上がると地面から距離が出る分ロードノイズは下がる傾向、そしてタイヤのブロックパターンからスタッドレスに似たうなり音を感じます、タイヤの回転数が上がるにつれ モーーーーーー って聞こえる、ただ全体的なボリュームは少し下がったイメージなのでむしろ静かになった印象。
総じて懸念したネガティブ面は許容範囲で、そして高ハイトタイヤらしいクロカン四駆に似た挙動に懐かしくもあり…
更にバネで車高上がるとどうなるのか?楽しみでもあり怖くもアリ。(・ω・)
って事で…
エスクァイアノーマル車高で195/80R15入ったよ!

※当機は4WDですのでそもそも車高が高めです2WDはどうだかわからんけどたぶん大丈夫じゃないかとw
タイヤはジムニーシェラ純正装着タイヤ、ヤフオクでゴロゴロしてるよ!
タイヤ交換で約3cmUP、コレにバネ替えたらもう3cm位上がるので…
現行RAV4より最低地上高上がるぜ!(・∀・)ニヤニヤ
ももももちろんスタッドレスも用意しなきゃいけませんが、今のタイヤも3シーズン目だし車高さえ上がれば他の車に買い替える理由なくなる→ここからまた10年乗れるので…
10年後か…
クルマがダメになるのが先なのか、
飛べなくなるのが先なのか。
飛ばねぇ豚はただの豚だ 豚じゃないw
飛べる時間は限られているのである。(´・ω・`)
1年先は飛べるかどうかわからないので、全力で行きたいと思います。
※おかげでゴーグルは来シーズンまでだましだましw
そんな訳で大きいタイヤ履けるかな?の実験成功でした。
タイヤ約8,000円、ホイール7,000円、組付け4,000円、計19,000円で夏タイヤ大きくなって且つ新品になりましたw 時間かかったけど!(^^;
