CATEGORY:火曜定休日(趣味の話題) スキーネタ
2021年11月21日
そりゃ休刊になるよな…
そうなんです、11月15日を過ぎましても風の便りが聞こえてきませんでして…
昨年は12月1日だったからなぁ…
とか、
寒波来ないし…
とか思ってたらですね、FBのタイムラインに衝撃の文言が!

マジか…
毎年ブログに上げてますのであーミタコトアル…って方もいらっしゃるかもしれません、フリースタイルスキーに特化した年刊紙、
『FREESKIING』
毎年買ってました。

昨シーズンはコロナでメジャーな大会も開催されず、世界のフリースキーシーンも一時停止状態。
年明けには平昌冬季五輪ですけど、中国国内もコロナ感染再拡大してるとかなんとか聞こえてきますのでどうなるやら…
まー早い話し話題も少なく、国内においてもレジャー施設としてのスキー場の経営状態は芳しくなくてですね…
そもそも論ですけど、やはり紙媒体は…
創刊の頃から数年は、とにかく情報の少ないフリースキーシーンが満載で、特典のDVDはもう見た事無いトリックがバンバン上がり、how-toまで付いてくる夢のようなバイブルでした。
あれから時が流れ、ネットやSNSによって世界のフリースキーシーンがグッと身近に。
トップライダーのアカウントをフォローすると大会の様子からフリーランまで通知される。
勿論YouTube先生の功績も大きく、マテリアルレビューからトリックtutorialまでありとあらゆる情報があふれ…
そりゃ休刊になるよな…(vv)
今日11月20日(土)、フリースタイルスキーワールドカップ、スロープスタイルがオーストリアのステューバイで開催されています。
日本からも3名参加と聞いています。
スロープでは日本トップの山本泰成選手、予選9位で本選出場ならず。(上位8人決勝)
10位にあの腰パンで有名になったヘンリックを押さえて…ホント惜しい。(T-T)
こんな情報がリアルタイムに流れてくる昨今。
それこそ10年前でしたら翌年発売になる紙面に、
『タイセイ惜しい!でもヘンリックより上位!』
なんて載ってたんだと思います。
『創刊から14年の実績をもって一定の役割を終えた』
と表記されていましたが、確かに。
私自身、フリースタイルスキーを続けてきた経緯で、FREESKIINGは間違いなくモチベーションアップの一つになっていました。
現在は一般参加の可能なスロープスタイルやビッグエアーの大会も聞かれなくなりまして…
SNS上では私と同じく、1年中飛んだり滑ったりしているヒトが沢山見えるのですけど、実際の人口としては極々少なく…
それこそ日本においてはサバゲーマーやシューターの方が桁違いに多い訳で。
そんなマイナースポーツ(海外では大人気の国もあるのよ)を続けてこれたのもFREESKIINGのおかげと言っても過言ではない。
※おかげでケガばっかりじゃ!とも言えるw
無くなっちゃうと思うと寂しくもありますが…
でも大丈夫、もうここまで来たら死ぬまで続けると思うの、やっぱりフリースキーは楽しいよ。(^^)
『いい年してそんなにスキーで飛んでケガして…どうするの?』
なーんてよく言われますけど、イイの言わせておけば。
どんなに説明したって、こればっかりは飛んだ人しかわからない。
"Why? some kind of war junkie?"
I won't say a goddamn word.
Why?
They won't understand.
They won't understand why we do it.
フートも言ってるw
Hey, we started a whole new week.
It's Monday.
明日は日曜日だけどね。(^^;
最後に表紙を飾れたのでヨシとするw


昨年は12月1日だったからなぁ…
とか、
寒波来ないし…
とか思ってたらですね、FBのタイムラインに衝撃の文言が!

マジか…
毎年ブログに上げてますのであーミタコトアル…って方もいらっしゃるかもしれません、フリースタイルスキーに特化した年刊紙、
『FREESKIING』
毎年買ってました。

昨シーズンはコロナでメジャーな大会も開催されず、世界のフリースキーシーンも一時停止状態。
年明けには平昌冬季五輪ですけど、中国国内もコロナ感染再拡大してるとかなんとか聞こえてきますのでどうなるやら…
まー早い話し話題も少なく、国内においてもレジャー施設としてのスキー場の経営状態は芳しくなくてですね…
そもそも論ですけど、やはり紙媒体は…
創刊の頃から数年は、とにかく情報の少ないフリースキーシーンが満載で、特典のDVDはもう見た事無いトリックがバンバン上がり、how-toまで付いてくる夢のようなバイブルでした。
あれから時が流れ、ネットやSNSによって世界のフリースキーシーンがグッと身近に。
トップライダーのアカウントをフォローすると大会の様子からフリーランまで通知される。
勿論YouTube先生の功績も大きく、マテリアルレビューからトリックtutorialまでありとあらゆる情報があふれ…
そりゃ休刊になるよな…(vv)
今日11月20日(土)、フリースタイルスキーワールドカップ、スロープスタイルがオーストリアのステューバイで開催されています。
日本からも3名参加と聞いています。
スロープでは日本トップの山本泰成選手、予選9位で本選出場ならず。(上位8人決勝)
10位にあの腰パンで有名になったヘンリックを押さえて…ホント惜しい。(T-T)
こんな情報がリアルタイムに流れてくる昨今。
それこそ10年前でしたら翌年発売になる紙面に、
『タイセイ惜しい!でもヘンリックより上位!』
なんて載ってたんだと思います。
『創刊から14年の実績をもって一定の役割を終えた』
と表記されていましたが、確かに。
私自身、フリースタイルスキーを続けてきた経緯で、FREESKIINGは間違いなくモチベーションアップの一つになっていました。
現在は一般参加の可能なスロープスタイルやビッグエアーの大会も聞かれなくなりまして…
SNS上では私と同じく、1年中飛んだり滑ったりしているヒトが沢山見えるのですけど、実際の人口としては極々少なく…
それこそ日本においてはサバゲーマーやシューターの方が桁違いに多い訳で。
そんなマイナースポーツ(海外では大人気の国もあるのよ)を続けてこれたのもFREESKIINGのおかげと言っても過言ではない。
※おかげでケガばっかりじゃ!とも言えるw
無くなっちゃうと思うと寂しくもありますが…
でも大丈夫、もうここまで来たら死ぬまで続けると思うの、やっぱりフリースキーは楽しいよ。(^^)
『いい年してそんなにスキーで飛んでケガして…どうするの?』
なーんてよく言われますけど、イイの言わせておけば。
どんなに説明したって、こればっかりは飛んだ人しかわからない。
"Why? some kind of war junkie?"
I won't say a goddamn word.
Why?
They won't understand.
They won't understand why we do it.
フートも言ってるw
Hey, we started a whole new week.
It's Monday.
明日は日曜日だけどね。(^^;
最後に表紙を飾れたのでヨシとするw

