CATEGORY:火曜定休日(趣味の話題) バイクネタ
2022年06月11日
ヘッドライトが…
昨日は出勤前に買い出しがあるのでよーしDRZ試運転…
と思いましたが、あそうだこっちも…

実はですねヘッドライトが…

バルブ真っ黒w

まだ元気に照らしてくれてますが、じきに逝ってしまう感じなので…
ってちゃんと用意してありますよ、PH8互換LED、アマゾンで2,500円でしたアラ今は2,900円するのか半導体不足とかなんとか?

でこのバルブですね、実は3月初旬に購入しておりました、バルブが逝きませんでしたのでいつまでたっても交換できずw
出勤時間までちょいと時間ありますのでよーしやっちゃうか!
そもそもカブのヘッドライトは交流なので、一般的なLEDバルブ導入すると逝ってしまいます。
でもこのバルブ、交流対応!ってなってましてレビューにもカブに付けましたー的な表記もありましてんじゃついでにポチ。
ネットでイロイロ調べましたが数名交換しましたログを見つけたのでダイジョウブでしょう…
中には、
ポジションやメーター球もLEDにした→ダメ→無極性なら…→大丈夫そうよ!
なんてのもあって、無極性LEDもいくつかポチポチしました、1発300円しないくらい。
で1つ心配だのが、公式HPにあーカブNGって黄色で表記w

確かにバルブ並べてみるとあー長さ倍くらいあるよ…

でも入ったよw

現行のカブとか入らないかもしれませんね、JA10も日本仕様はH4だしJA44はLEDだしカブ90とか?カブ70とか?なのかPH7だけど…
で、メーター球も…

ヨイショ!

クリアランスバルブも…

ヨイショ!

よーしそれじゃセル一発でプルルン…

おぉ!アイドリングでも極端な点滅も無く…
でーしーたーがー!

あー!左のクリアランス逝きましたw
直後、後を追うように右側も逝きましてオイオイオイオイオイオイオイオイ!(^^;;
メーターバルブも片方チカチカし始めたのでしゅーりょー。(´;ω;`)ウゥゥ
そんな経緯で結局クリアランスとメーターバルブはハロゲンに戻りました~ww

ヘッドライトは大丈夫そうなのでそのまま買い出し→出社。
で、
日付が変わる頃帰宅ですが…

うっすら青い!(^^;
比べるとクリアランスのハロゲンがもはやアンバーではないかと思うくらい、コレはコレでアリだなと。(^^)

点灯状態を見ると明るい!でしたが、実際に走ってみると…
そこまで明るくなった感覚じゃ無いですね、白色照射で対象物のコントラストがムムム…なのでハロゲンの方がほんわか明るいイメージ。
それでも白線や停止線は明らかに明るく輝いてますので、都心での走行は悪くないですね、街灯の無い山奥で違いが出る…
かもしれませんがそもそも街灯の無い夜道を走る機会が皆無なのでまぁまぁ。(^^;
あとは寿命ですけど、ハロゲンでも数年で切れますから消耗品と言う事で。
