CATEGORY:25チャレンジ射撃会
2016年03月10日
25チャレンジ射撃会、再開してみます。
しばらくご無沙汰となっていました…25チャレンジ射撃会、再開してみようと思います。
過去開催はハンクさん主催でございましたが、引き継ぎましてご案内しまーす!(^^)/
再開第一回目は…
3月27日日曜日、イベントゲーム後のNIGHT枠にて開催致します。
17:00 開場、18:00 競技開始、21:30 競技終了、22:00 撤収
参加費、お一人2,000円。
定員12名となります、エントリーお願いします。
当日参加も可能ですが、定員の際は受付できませんのでご了承ください。
そもそも 【25チャレンジ】 って…ナニ?の方に向けてご説明。(^^;
【25チャレンジ】
ロングレンジ仮設時チャレンジ可能イベントです。
5コ×5コで並んだ直径2.7cmのサークルが25個、A4サイズのペーパーターゲットに向かって25発発射。
はたして、いくつ撃ち抜けるのか!? 25満射を目指して頑張ってください!(^^)/
レギュレーション再確認。
1.参加資格
・東京都条例により、18歳未満の方は競技中入場することが出来ません。
保護者同伴であっても参加エントリーは不可となりますのでご了承ください。
・使用するエアソフトガン及びBB弾は構造、出力などが法定内であること。
オプティクスとしてスコープが搭載されていれば形状、作動方式は問いません。
・発射機能は手動による単発、もしくはセミオートが可能であること。
2.安全管理
・競技以外での試射はセーフティーエリア内プライベートレンジ及び、特設の試射レンジのみで行うこと。
・セイフティエリア内ではエアソフトガンからマガジンを抜き、機関部内にBB弾が
残っていない状態にしておくこと。
・構造上、内部に残弾が残る機種については各レンジを離れる直前、マガジンを抜いた状態で
一度射撃をしてチャンバークリアを行うこと。
3.競技進行
・25チャレンジ開始時は審判立会いの下で行い、競技終了後に採点と撮影を行います。
・チャレンジは一人に付き一回限りとさせていただきます。
・複数銃の持込は可能ですが、記録を取る際に使用できるエアソフトガンは一丁のみです。
・競技中試射時間と本射時間で区切りを設け、試射時間20分、本射10分で行います。
本射に限り、エントリーシートの射順に準じて一人ずつ射撃を行います。
・ターゲットに対する規定発射数は25発となっていますが、給弾不良や多重給弾等の
なんらかの発射不良があった際には仕切り直しを求めることが可能です。
・チャレンジ中にマガジン交換を要する際、交換後は給弾確認のため
ターゲット外に対する試射が認められます。
・射撃終了後、ターゲットペーパーへのジャッジ中に規定弾数を超過する着弾が認められた場合
有効得点数より超過弾数分を引いた点数が最終得点となります。
その他ご不明な点・ご質問ございましたらコメント欄にてかまいませんのでお気軽にお問い合わせください。(^^)
過去参加経験のある方は勿論、初参加の方も歓迎です!
スナイパー志望のあなた!エントリーお待ちしておりまーす!( ゚∀゚)ノ

【25チャレンジ射撃会】2017/11
【25チャレンジ射撃会】2016/11
【25チャレンジ射撃会】2016/09
【25チャレンジ射撃会】2016/07
【25チャレンジ射撃会】2016/05
【25チャレンジ射撃会】2016/03
【25チャレンジ射撃会】2016/11
【25チャレンジ射撃会】2016/09
【25チャレンジ射撃会】2016/07
【25チャレンジ射撃会】2016/05
【25チャレンジ射撃会】2016/03