CATEGORY:平日MMSsc (旧練習会)
2018年08月24日
平日練習会 vol.32
大満足の出稽古、か~ら~の~平日練習会。
最終3名でした。

いつもの方2名、そして練習会久々の方1名。(^^;
今回はゲームメインのひたっすらAAR!の課題ですから…
ウォーミングアップもゲームです。
ワタシも混ざりまして、2対2の殲滅戦サラッとやりましょう。
あーっと、今回はゲームメインなので、パーテーションいつもと同じレイアウトじゃ射線も見えてしまいますから…
ベーシックな配置の縦横並びを逆転しまして、また違った景色になるようにしましたこの配置は過去にありませんから条件は一緒。
サラッとロケハンしたらマズマズゲームスタート。
あー今回は10禁GUNで統一ですので、最初は全員手にする銀ダン。
アキュラシーは圧倒的に軍配の上がるエアコキハンドガン、ですけれども…
ガス・電動ハンドガンのように続けて撃てないのがネック。(vv)
で、ソコをカバーずるのが銀ダン、なんです。
続けて撃てる変わりにアキュラシーと射程距離を失う、そんなイメージ。
あーそれでも発砲音がエアコキより小さいのもゲームにとっては有効ポイントかもしれない。
装弾数こそ17発?だったかな?まぁグロックリアルカウントと言ったら聞こえがいい訳で。(^^;
ペアを入れ替えながら表裏、計6ゲームやります。
で、各ゲームおきに撃ったウタレタ、そしてゲームの展開をディスカッション。
今回に限り、HIT!したヒトは手を上げてフィールド内邪魔にならない個所に待機のルール。
HIT!した後にフィールドアウトするルールがごく一般的ですが、今回はAARが目的なので、自分がHIT!した後の状況を客観視する目的でフィールドにとどまってもらいます。
ゲームが比較的早期決着でも、5分間接敵せずに終了でも、AARはたっぷり時間使います。(^^)
続いて私抜けまして1対2の状況で3ゲーム。
同じく全員銀ダンですが…
流石に2対1で殲滅戦は1名がキツイので、バランスを取るべく誰か一人でもHIT!の時点でおしまいにします。
これで1名の方もちょっと牙向いてくるわけですニヤリ
とは言え待ち構える一人を探すのは難しい訳で…

配電盤の下をくぐってからやぐらの方に気を取られると、
正面の壁からパス

小部屋から出る箇所に待ち構える訳ですが…
クイックピークで見つかり、後で包囲され死亡~。(vv)
その後のAARで、『そうか、もう少し低い姿勢から待ち構えていれば!』となって現場を再現。

い、いやそれちょっと違うと思うぞw
とまぁ可能性を追求する、と言えば聞こえはいいですが面白おかしくやるのも大切。(^^;
3ゲーム消化後、もう1ローテー行きますが、今度は…
1名の方にじゃじゃーん!電動ガンボーイズG36C贈呈~
コレで、ボーイズvs銀ダン2丁w
流石に誰かHIT!したら…と言うのはバランス悪いので通常の殲滅戦ルールにして行ってみましょう。
もうね、相手が電動ガンかと思うとカットパイも超慎重になりますw

うかつに 近距離で接敵してしまうと…

スーパーパワープレイになすすべ無し。(vv)
しまいにはセミオートでガンガン撃ちながら前進したり…

こうなっちゃったら逃げるって手もアリw
でもコレ昨今のサバゲーでは、ほぼ全員が電動ガンを持ち、多段マガジン装着し、撃ち合う訳ですからよくある話し。(^^;コワ
それでもね、やり方ある訳ですよ沢山撃つばっかりじゃない方法が。(多分w)
そんな事をあーでもないこーでも無いやりながら…3ゲーム消化。
休憩取ったら最後は突入戦。
ワタシ銀ダン持って立て籠ります、3名で銀ダンで突入。
2ゲーム消化後、うまく行かなかったので泣きの1回、その後私がサクッと撃たれ泣きの1回、ラストゲームはタイムアップでお後がよろしいようでw
ミニゲームでディスカッション→有効なポイントやミスがどんどん見つかる→参加者全員で共有。
何より効率良いのが、4人でゲームすると1ゲームで4つのアドバイスや失敗談が湧いて出てくる→経験談も4倍。
総ゲーム数17ゲームでしたが、体力的にはそんなにやった感ありませんけれども情報モリモリで大満足でした。
この経験を18歳以上用のパワーに置き換えて、もう少し慎重に…(ここ重要!)
と想像すると、次のサバゲーで試したい事、それぞれ沢山あったんじゃないかなーと思います。(^^)
さぁーて来月の課題ですけども!
あイケネ次何しようかのAARはしなかったw
ま、まだ時間あるしとりあえずJSC終わってからゆっくり考えるとしようそうしよう。(^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とにかく楽しみながら!アラいつの間にか上達しとる!を目標にやっておりますので、お気軽にご参加ください。
来月の平日練習会は、9月19日(水)NIGHTにて開催予定です。
初参加の方もアドバイスしながら進めますので、とりあえずやってみましょう。(^^)
徐々にコツを掴んで、気付けば一通りできるようになります、一緒に練習しましょう!(^^)/
たくさんのエントリー、お待ちしておりまーす!


最終3名でした。

いつもの方2名、そして練習会久々の方1名。(^^;
今回はゲームメインのひたっすらAAR!の課題ですから…
ウォーミングアップもゲームです。
ワタシも混ざりまして、2対2の殲滅戦サラッとやりましょう。
あーっと、今回はゲームメインなので、パーテーションいつもと同じレイアウトじゃ射線も見えてしまいますから…
ベーシックな配置の縦横並びを逆転しまして、また違った景色になるようにしましたこの配置は過去にありませんから条件は一緒。
サラッとロケハンしたらマズマズゲームスタート。
あー今回は10禁GUNで統一ですので、最初は全員手にする銀ダン。
アキュラシーは圧倒的に軍配の上がるエアコキハンドガン、ですけれども…
ガス・電動ハンドガンのように続けて撃てないのがネック。(vv)
で、ソコをカバーずるのが銀ダン、なんです。
続けて撃てる変わりにアキュラシーと射程距離を失う、そんなイメージ。
あーそれでも発砲音がエアコキより小さいのもゲームにとっては有効ポイントかもしれない。
装弾数こそ17発?だったかな?まぁグロックリアルカウントと言ったら聞こえがいい訳で。(^^;
ペアを入れ替えながら表裏、計6ゲームやります。
で、各ゲームおきに撃ったウタレタ、そしてゲームの展開をディスカッション。
今回に限り、HIT!したヒトは手を上げてフィールド内邪魔にならない個所に待機のルール。
HIT!した後にフィールドアウトするルールがごく一般的ですが、今回はAARが目的なので、自分がHIT!した後の状況を客観視する目的でフィールドにとどまってもらいます。
ゲームが比較的早期決着でも、5分間接敵せずに終了でも、AARはたっぷり時間使います。(^^)
続いて私抜けまして1対2の状況で3ゲーム。
同じく全員銀ダンですが…
流石に2対1で殲滅戦は1名がキツイので、バランスを取るべく誰か一人でもHIT!の時点でおしまいにします。
これで1名の方もちょっと牙向いてくるわけですニヤリ
とは言え待ち構える一人を探すのは難しい訳で…

配電盤の下をくぐってからやぐらの方に気を取られると、
正面の壁からパス

小部屋から出る箇所に待ち構える訳ですが…
クイックピークで見つかり、後で包囲され死亡~。(vv)
その後のAARで、『そうか、もう少し低い姿勢から待ち構えていれば!』となって現場を再現。

い、いやそれちょっと違うと思うぞw
とまぁ可能性を追求する、と言えば聞こえはいいですが面白おかしくやるのも大切。(^^;
3ゲーム消化後、もう1ローテー行きますが、今度は…
1名の方にじゃじゃーん!電動ガンボーイズG36C贈呈~
コレで、ボーイズvs銀ダン2丁w
流石に誰かHIT!したら…と言うのはバランス悪いので通常の殲滅戦ルールにして行ってみましょう。
もうね、相手が電動ガンかと思うとカットパイも超慎重になりますw

うかつに 近距離で接敵してしまうと…

スーパーパワープレイになすすべ無し。(vv)
しまいにはセミオートでガンガン撃ちながら前進したり…

こうなっちゃったら逃げるって手もアリw
でもコレ昨今のサバゲーでは、ほぼ全員が電動ガンを持ち、多段マガジン装着し、撃ち合う訳ですからよくある話し。(^^;コワ
それでもね、やり方ある訳ですよ沢山撃つばっかりじゃない方法が。(多分w)
そんな事をあーでもないこーでも無いやりながら…3ゲーム消化。
休憩取ったら最後は突入戦。
ワタシ銀ダン持って立て籠ります、3名で銀ダンで突入。
2ゲーム消化後、うまく行かなかったので泣きの1回、その後私がサクッと撃たれ泣きの1回、ラストゲームはタイムアップでお後がよろしいようでw
ミニゲームでディスカッション→有効なポイントやミスがどんどん見つかる→参加者全員で共有。
何より効率良いのが、4人でゲームすると1ゲームで4つのアドバイスや失敗談が湧いて出てくる→経験談も4倍。
総ゲーム数17ゲームでしたが、体力的にはそんなにやった感ありませんけれども情報モリモリで大満足でした。
この経験を18歳以上用のパワーに置き換えて、もう少し慎重に…(ここ重要!)
と想像すると、次のサバゲーで試したい事、それぞれ沢山あったんじゃないかなーと思います。(^^)
さぁーて来月の課題ですけども!
あイケネ次何しようかのAARはしなかったw
ま、まだ時間あるしとりあえずJSC終わってからゆっくり考えるとしようそうしよう。(^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とにかく楽しみながら!アラいつの間にか上達しとる!を目標にやっておりますので、お気軽にご参加ください。
来月の平日練習会は、9月19日(水)NIGHTにて開催予定です。
初参加の方もアドバイスしながら進めますので、とりあえずやってみましょう。(^^)
徐々にコツを掴んで、気付けば一通りできるようになります、一緒に練習しましょう!(^^)/
たくさんのエントリー、お待ちしておりまーす!


平日MMSsc vol.70
【6月】平日MMSsc お疲れさまでした。
7月 平日MMSsc 課外授業! 課題
6月 平日MMSsc 課題
平日MMSsc vol.69
【5月】平日MMSsc お疲れさまでした。
【6月】平日MMSsc お疲れさまでした。
7月 平日MMSsc 課外授業! 課題
6月 平日MMSsc 課題
平日MMSsc vol.69
【5月】平日MMSsc お疲れさまでした。