CATEGORY:火曜定休日(趣味の話題)
2019年11月20日
千葉キングス
昨日火曜日は…飛びました。
そもそも前日お酒飲む予定でしたが延期になりまして…
なのでツーリングクラブの集まりもパス。
予定が二転三転しましたが、結果午後から時間取れましたので…んじゃクエストに→あーでもまた渋滞してそうだしなー。(´・ω・`)
って事で躊躇してましたら、あ!そうだもう一つバグジャンプあるよね!って事でお初です千葉キングス。
以前より飛んでみたかった施設ですが、何せスキーのレンタルが無いので…選択肢に入りませんでした。
もうバッグジャンプ専用板ありますから大丈夫。
車にいつもの荷物積んで、アクアラインへ。
時間もそんなに余裕ないので海ほたるはスルーw
自宅から1時間半程度で到着、クエストと距離変わらない印象、でもアクアラインはまっすぐでつまらん。(^^;
ナビで設定しましたので、あーソコ曲がるのか小さい看板発見。(^^)
まがった先は…まるでサバゲーフィールドでw

駐車場から見える、おー結構歩くぞww

千葉キングス、ココは面白くて、小山の頂上からこちらと向こうと両側に飛んで行くレイアウト。
上画像の駐車場より正面に見えるジャンプはSMALL、落差も少なく初心者の方も安心です。
で、施設の向こう側に広がるのがミドル&ビッグ。

上から見るとたいしたことありませんが、斜面側見るとあーちょっとビッグはデカいなぁ…の印象。
まずはミドルサイズからチェックチャンプしてみますが…あら、結構飛ぶよ。(^^;
感覚的には縦十分入るサイズ、クエストのミドルより大きく飛びやすく落差もそれなりにある。
…よし、今日はミドルにしておこう。←ビビったわけでは無い、あくまでトレーニングなのだ!
今回の目的は…ひたすらコーク7。
今季こそコーク7ぶちかましたいのですがやっぱり着地がギャンブル過ぎるので…ソコね。(^^;
これまでの動画何度も見返しますがやっぱり早がけなんですよね、高さも出て無いし…って事で、しっかり抜けてから回すイメージでGo!
動画で見るとあまり違いがありませんが、かなりイメージ変わった。
これまでは回り切らずにショートがコワイので結果早がけでした。
縦に抜けるイメージで右手先行で足を前に→それからタックしてミュート→首返すと明らかに高い位置にいる。(とは言え数10cm程度)
ムリの無い放物線で、ちょっとだけ滞空時間も長く感じる。
あー、コレかぁいい感覚。(^^)
ですが、着った瞬間 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ズサー ってなりますので、実際雪上でどうなるのかやっぱり不安w
クエストとセッション時間が違いまして、第2セッション14:15~17:00、帰る頃には照明が追加されまして…

帰路は真っ暗。
中央環状線でちょいと渋滞→帰宅は2時間かかりました。(vv)
それでもキングス良いですね!
クエストだとミドルがちょいと小さめなので、ビッグ飛ぶのですが…実際そんなに大きいキッカーはそう設置されてません。
キングスのミドルはリップも低め、落差ある感じなので実際のキッカーにイメージが近い。
ただちょっと高速料金がかさむので、アクアライン渡ったら下道開拓必要ですが、平日も第一セッション11:15から飛べるので…
よし今日は飛ぶぞ!って意気込みの日に早目から2セッション、まったり飛んで早めに帰宅。ってのが良いかもしれません。(^^)
(実際そんなに飛べるのか体力的にムリ)
今朝、苗場も雪景色でした。
いよいよシーズンインですが、昨年よりもかなり確信をもって回せそうですので…
今シーズン楽しみです。(^^)

そもそも前日お酒飲む予定でしたが延期になりまして…
なのでツーリングクラブの集まりもパス。
予定が二転三転しましたが、結果午後から時間取れましたので…んじゃクエストに→あーでもまた渋滞してそうだしなー。(´・ω・`)
って事で躊躇してましたら、あ!そうだもう一つバグジャンプあるよね!って事でお初です千葉キングス。
以前より飛んでみたかった施設ですが、何せスキーのレンタルが無いので…選択肢に入りませんでした。
もうバッグジャンプ専用板ありますから大丈夫。
車にいつもの荷物積んで、アクアラインへ。
時間もそんなに余裕ないので海ほたるはスルーw
自宅から1時間半程度で到着、クエストと距離変わらない印象、でもアクアラインはまっすぐでつまらん。(^^;
ナビで設定しましたので、あーソコ曲がるのか小さい看板発見。(^^)

まがった先は…まるでサバゲーフィールドでw

駐車場から見える、おー結構歩くぞww

千葉キングス、ココは面白くて、小山の頂上からこちらと向こうと両側に飛んで行くレイアウト。
上画像の駐車場より正面に見えるジャンプはSMALL、落差も少なく初心者の方も安心です。
で、施設の向こう側に広がるのがミドル&ビッグ。

上から見るとたいしたことありませんが、斜面側見るとあーちょっとビッグはデカいなぁ…の印象。
まずはミドルサイズからチェックチャンプしてみますが…あら、結構飛ぶよ。(^^;
感覚的には縦十分入るサイズ、クエストのミドルより大きく飛びやすく落差もそれなりにある。
…よし、今日はミドルにしておこう。←ビビったわけでは無い、あくまでトレーニングなのだ!
今回の目的は…ひたすらコーク7。
今季こそコーク7ぶちかましたいのですがやっぱり着地がギャンブル過ぎるので…ソコね。(^^;
これまでの動画何度も見返しますがやっぱり早がけなんですよね、高さも出て無いし…って事で、しっかり抜けてから回すイメージでGo!
動画で見るとあまり違いがありませんが、かなりイメージ変わった。
これまでは回り切らずにショートがコワイので結果早がけでした。
縦に抜けるイメージで右手先行で足を前に→それからタックしてミュート→首返すと明らかに高い位置にいる。(とは言え数10cm程度)
ムリの無い放物線で、ちょっとだけ滞空時間も長く感じる。
あー、コレかぁいい感覚。(^^)
ですが、着った瞬間 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ズサー ってなりますので、実際雪上でどうなるのかやっぱり不安w
クエストとセッション時間が違いまして、第2セッション14:15~17:00、帰る頃には照明が追加されまして…

帰路は真っ暗。
中央環状線でちょいと渋滞→帰宅は2時間かかりました。(vv)
それでもキングス良いですね!
クエストだとミドルがちょいと小さめなので、ビッグ飛ぶのですが…実際そんなに大きいキッカーはそう設置されてません。
キングスのミドルはリップも低め、落差ある感じなので実際のキッカーにイメージが近い。
ただちょっと高速料金がかさむので、アクアライン渡ったら下道開拓必要ですが、平日も第一セッション11:15から飛べるので…
よし今日は飛ぶぞ!って意気込みの日に早目から2セッション、まったり飛んで早めに帰宅。ってのが良いかもしれません。(^^)
(実際そんなに飛べるのか体力的にムリ)
今朝、苗場も雪景色でした。
いよいよシーズンインですが、昨年よりもかなり確信をもって回せそうですので…
今シーズン楽しみです。(^^)
