CATEGORY:火曜定休日(趣味の話題) スキーネタ 感染拡大防止による時短営業中です
2022年02月04日
ケガしませんでした。
ケガしませんでした。
(どこも痛くない訳ではないw)
朝6時起床、朝食前に車に荷物積んでチェックアウト済ませる。
チラチラ雪が舞う、まーこれ位なら…大丈夫でしょう。(^^)
2回目の朝食は和食に振ってみた。
昼食が遅れそうなので昼飯分も詰め込むw
それではまいりましょうか、いざ神立スノーリゾートへ!(約10分w)
そうしたらですね…

到着したらゴン降りで。(´;ω;`)ウゥゥ
この段階で前日より雪の量が多い、天気予報アレコレ見返しても今後回復する見込み無く、どちらかと言うと悪化の傾向で…
ムムムムムムム…
諦めた。
前日も滑る方は楽しかったが、まぁまぁ苦行で気分爽快だった訳でなく…
ま、レジャーですから。(^^;
って事で速攻湯沢インター→沼田、かーらーのー!
ハロー川場!

今季初。
10時過ぎに到着→ジョックスにはあらオネーチャンが『オオノサンコースに上がったよ。』→5時間券買ってゲレンデ。

若干雪がちらつくも青空が見える!(^^)

山頂まで上がってきますとさすがにまっしろですが…

南側は日が差す、まーここまで上がって来ることは今後無いと思いますのでw

そうしたら無名峰トリプルあー青空!

かーらーのー、オオノサン発見、仕事してるw

そうしたら上から…

テキトーに降りましてハイ来ましたモーグルコース!

いやーホントキレイである。
この2日間でモーグル妙に好調です、神立のコブも下まで通せるようになりましたからこの好調は雪のせいだけじゃないと証明する為に!
トップに立つとですね…
不思議と斜度感じないんですよね、実際に滑ってみてもアレ?アレレ??って感じで下まで難なくゴールイン。
サスペクトですよ、176cmセンター86cmもあるのにですよ、なんだどーした急に滑れるぞσ(゚∀゚ )オレ!
3本滑って全部通せた(見た目がどうなのかわからんけど)ので、モーグル終了w
そうしましたら!

川場にもパークがあるのですよ、キッカー7m→10m、スパイン、太丸レール、ボックス、黒パイ、全体的に神立よりサイズダウンですが練習には十分で。(^^)
川場はリフトの繫ぎが微妙でして、モーグルコースなら無名峰トリプル、ロングランならフード付き乗る、そしてパークだと桜川エクスプレスグルグル。
白鳥エクスプレスからの白鳥ダウンヒル上部より林間→無名蜂ダウンヒルトラバースしてモーグルコース入る→パーク滑ってまた白鳥…ってのがコブ滑ってパークで飛べる欲張りコースなんですけどそんな人居ないみたいでトラバースの後が見つからず断念、パークばっかりループします。
で、ですね…

上の7mはスキーだとちょっと届かない、ボードだとオーリー使えるから十分だろうけど…ま、これはスタート少し上げて漕げばいい。
問題は下の10m、アプローチはそれなりの長さあるのですが何せ斜度が無いので7mで着地ミスるとまず届かない、飛びすぎてもダメでランディング上部で着地→そのまま加速してチョッカリ→やっと届くとにかく難しいやーつ。
休憩無しで4時間近くひたすらパーク回しましたが、下の10m飛んでる人ほとんど居ませんでした、パーク回している人もワタシだけ、あーボードのレッスンで4人くらいのグループがありましたが、スキーヤーで飛んでるのはツインチップノーポールのいかにもフリースタイルスキーヤーですぅのパトロールだけと言うw
おかげさまで…
気負いなく練習できましたw
神立の14mから比べたら侵入速度も低い訳で、ストレートでうまくつなげるようになった所で回してみます。
360がオーバー気味で回さないように止めるの大変、ミュートもテールもそれなりに、ただ上で回すと着地後下が加速しない…
上を踏んで下で回そうと試みるもなかなか加速せずデコ落ち気味でキモチヨクナイ。
ですけどまーこの難しさがパークの面白い所でもある。
派手なジャンプが1発出来る!ってのより、サラッと上下繋げるテクニック持ち合わせないとダメよね。(できるとは言ってないw)
これまた20本近くリフト回したと思いますが、ヘトヘトになる…と言うよりあっと言う間に時間切れの感じ、回すとアドレナリンが出ますねw
結局縦回転は無し、ポール持ってましたし誰かワンチャン撮影お願いできたら…と思ってましたがパーク回してそうなヒト居なかったから残念。
ひとりでスキーするとペースも思いのままで気楽ですが、反面プッシュしてもらえなかったり撮影できなかったり…
今度iPhoneで定点撮影してみようかな、デカイ3脚でも持って行くかw
距離も近いし、川場のパークプライベート感たっぷりでなかなかでした。
で転倒は…7m着地後無理に10mにつなごうとしてズサーc⌒っ゚Д゚)ってのが3回ほどありましたが、着地で逝った訳じゃないのでダメージも少なく、あーカラダは疲れて踏ん張り効かなくなってるのね…って感じ。
さすがに3日間滑り倒した筋肉痛は程よく感じますが、俗に言う足パンパン!ってのは無くてですね、滑る方上手くなった実感があります。
神立で回せてないのは心残りですがまーまだ2月前半ですから、まだ期間あるので次回REVENGEで。
天気も良く今回の予定変更は大成功でした何より…
永井食堂にも寄れた。

16時過ぎの遅めの昼食w
3日間充実でした、反面喪失感も強く…
次の山に向けてイメージトレーニングとトランポリンで繋ぎたいと思いますがとりあえず仕事頑張りますあーJSCどうするかなぁ…

(どこも痛くない訳ではないw)
朝6時起床、朝食前に車に荷物積んでチェックアウト済ませる。

チラチラ雪が舞う、まーこれ位なら…大丈夫でしょう。(^^)
2回目の朝食は和食に振ってみた。

昼食が遅れそうなので昼飯分も詰め込むw

それではまいりましょうか、いざ神立スノーリゾートへ!(約10分w)
そうしたらですね…

到着したらゴン降りで。(´;ω;`)ウゥゥ
この段階で前日より雪の量が多い、天気予報アレコレ見返しても今後回復する見込み無く、どちらかと言うと悪化の傾向で…
ムムムムムムム…
諦めた。
前日も滑る方は楽しかったが、まぁまぁ苦行で気分爽快だった訳でなく…
ま、レジャーですから。(^^;
って事で速攻湯沢インター→沼田、かーらーのー!
ハロー川場!

今季初。
10時過ぎに到着→ジョックスにはあらオネーチャンが『オオノサンコースに上がったよ。』→5時間券買ってゲレンデ。

若干雪がちらつくも青空が見える!(^^)

山頂まで上がってきますとさすがにまっしろですが…

南側は日が差す、まーここまで上がって来ることは今後無いと思いますのでw

そうしたら無名峰トリプルあー青空!

かーらーのー、オオノサン発見、仕事してるw

そうしたら上から…

テキトーに降りましてハイ来ましたモーグルコース!

いやーホントキレイである。
この2日間でモーグル妙に好調です、神立のコブも下まで通せるようになりましたからこの好調は雪のせいだけじゃないと証明する為に!
トップに立つとですね…
不思議と斜度感じないんですよね、実際に滑ってみてもアレ?アレレ??って感じで下まで難なくゴールイン。
サスペクトですよ、176cmセンター86cmもあるのにですよ、なんだどーした急に滑れるぞσ(゚∀゚ )オレ!
3本滑って全部通せた(見た目がどうなのかわからんけど)ので、モーグル終了w
そうしましたら!

川場にもパークがあるのですよ、キッカー7m→10m、スパイン、太丸レール、ボックス、黒パイ、全体的に神立よりサイズダウンですが練習には十分で。(^^)
川場はリフトの繫ぎが微妙でして、モーグルコースなら無名峰トリプル、ロングランならフード付き乗る、そしてパークだと桜川エクスプレスグルグル。
白鳥エクスプレスからの白鳥ダウンヒル上部より林間→無名蜂ダウンヒルトラバースしてモーグルコース入る→パーク滑ってまた白鳥…ってのがコブ滑ってパークで飛べる欲張りコースなんですけどそんな人居ないみたいでトラバースの後が見つからず断念、パークばっかりループします。
で、ですね…

上の7mはスキーだとちょっと届かない、ボードだとオーリー使えるから十分だろうけど…ま、これはスタート少し上げて漕げばいい。
問題は下の10m、アプローチはそれなりの長さあるのですが何せ斜度が無いので7mで着地ミスるとまず届かない、飛びすぎてもダメでランディング上部で着地→そのまま加速してチョッカリ→やっと届くとにかく難しいやーつ。
休憩無しで4時間近くひたすらパーク回しましたが、下の10m飛んでる人ほとんど居ませんでした、パーク回している人もワタシだけ、あーボードのレッスンで4人くらいのグループがありましたが、スキーヤーで飛んでるのはツインチップノーポールのいかにもフリースタイルスキーヤーですぅのパトロールだけと言うw
おかげさまで…
気負いなく練習できましたw
神立の14mから比べたら侵入速度も低い訳で、ストレートでうまくつなげるようになった所で回してみます。
360がオーバー気味で回さないように止めるの大変、ミュートもテールもそれなりに、ただ上で回すと着地後下が加速しない…
上を踏んで下で回そうと試みるもなかなか加速せずデコ落ち気味でキモチヨクナイ。
ですけどまーこの難しさがパークの面白い所でもある。
派手なジャンプが1発出来る!ってのより、サラッと上下繋げるテクニック持ち合わせないとダメよね。(できるとは言ってないw)
これまた20本近くリフト回したと思いますが、ヘトヘトになる…と言うよりあっと言う間に時間切れの感じ、回すとアドレナリンが出ますねw
結局縦回転は無し、ポール持ってましたし誰かワンチャン撮影お願いできたら…と思ってましたがパーク回してそうなヒト居なかったから残念。
ひとりでスキーするとペースも思いのままで気楽ですが、反面プッシュしてもらえなかったり撮影できなかったり…
今度iPhoneで定点撮影してみようかな、デカイ3脚でも持って行くかw
距離も近いし、川場のパークプライベート感たっぷりでなかなかでした。
で転倒は…7m着地後無理に10mにつなごうとしてズサーc⌒っ゚Д゚)ってのが3回ほどありましたが、着地で逝った訳じゃないのでダメージも少なく、あーカラダは疲れて踏ん張り効かなくなってるのね…って感じ。
さすがに3日間滑り倒した筋肉痛は程よく感じますが、俗に言う足パンパン!ってのは無くてですね、滑る方上手くなった実感があります。
神立で回せてないのは心残りですがまーまだ2月前半ですから、まだ期間あるので次回REVENGEで。
天気も良く今回の予定変更は大成功でした何より…
永井食堂にも寄れた。

16時過ぎの遅めの昼食w
3日間充実でした、反面喪失感も強く…
次の山に向けてイメージトレーニングとトランポリンで繋ぎたいと思いますがとりあえず仕事頑張りますあーJSCどうするかなぁ…
