CATEGORY:レンタルおまかせパック
2013年06月28日
半分じゃない方が
本日DAY枠にて【レンタルおまかせパック】ご利用のお客様、ありがとうございました。
8名にてご利用です。

今回、お仕事の打ち合わせ中になんとなく決まった
「サバゲーやろうよ」
の会だそうです。(^^;
サークル化も踏まえて活動しよう!なんてお話を伺いますと…
昨日に引き続き、責任重大。(__)
経験者お二人、その他皆さんサバゲーはじめて
です。
いつものようにエアコキグロックを手に、握り方・構え方、銃口管理等一通り。
続いて試射して、簡単なテストをこなしてからフィールド案内。
基本の部分はしっかりやっておかないと、後半に違いが出ます。(^^;
まずは2チームに分けて、ウォーミングアップの殲滅戦を…2ゲーム。


いつものごとくマーカーは使用しませんが、黒いTシャツを着る方が4名。
なので、黒チーム対その他チーム。(^^;






前半戦は殲滅戦2ゲーム、攻防戦2ゲーム、計4ゲーム消化して切り良く終了。
昼食休憩はいつものごとく料麺館で、ササッと済ませて後半戦に。
皆さんタフです。(^^;
後半に向けてチーム分けをしますが…
ココで問題発生。
服装が入り乱れるので、わからなくなっちゃいそうな…
1名撮影班でフィールドインするので奇数だし…
で、
初の試み!
全員でグーパー、人数比率もお構いなしでそのままスタート!!(^^;;
ギャンブル性が高くなりますが、劣勢感を味わうのも、ゲームの醍醐味です。なんて強引な解説のままやってみます。
と、
案の定、5対2の比率。(vv)
2名チームを防衛側にして攻防戦。
少数チームがスタート位置を選択できるルールで4ゲーム程回します。
コレが
結構
楽しい。(^^)
人数によって攻めるか守るか、イロイロ考えます。
もちろんサクッと決着が付く事もあれば、意外と防衛できちゃったり、毎回楽しめます。





攻防戦に慣れた頃、フラッグ戦にして同じ要領でゲームをしてみますが、これまた新しい発見が。
3対5になってしまい、3名チームが圧倒的に劣勢かに思われましたが…
少人数チームは防御に徹し、大人数グループがどんどん攻めますが少しづつやられて行きます。
気付けば3名死亡し、3対2になり攻守逆転。守っていたチームが攻めに転じます。
結果的に1対1になり、走ったチームがフラッグゲット!になりましたが、ゲームの展開としては見ている私もドキドキした程でした。





最終ゲームははじめて切り良く4対4に分かれましたので、これぞフラッグ戦!と思いきや…
皆さん防衛に徹したため、膠着してタイムオーバー。(^^;
もしかしたらサバゲーって、半分じゃない方が楽しいのかも。(^^)
これは新しい発見でした。次回のハンドガン練習会でも試してみようかな?(^^;;
後半はなんだかんだ8ゲームぐらい回したように思いますが、数えていなかったので…ダイタイです。
皆さん満足頂いたようでして、
「もっとやりたい!」
なんて声も。嬉しいヒトコトです。(^^)
またお時間あわせて、皆さんでご利用ください。
今度は電動ガンを使用したり、突入戦やってみたり…
楽しいゲームがたくさん待っています。
次回のご利用心よりお待ちしております。(^^)/


8名にてご利用です。
今回、お仕事の打ち合わせ中になんとなく決まった
「サバゲーやろうよ」
の会だそうです。(^^;
サークル化も踏まえて活動しよう!なんてお話を伺いますと…
昨日に引き続き、責任重大。(__)
経験者お二人、その他皆さんサバゲーはじめて

いつものようにエアコキグロックを手に、握り方・構え方、銃口管理等一通り。
続いて試射して、簡単なテストをこなしてからフィールド案内。
基本の部分はしっかりやっておかないと、後半に違いが出ます。(^^;
まずは2チームに分けて、ウォーミングアップの殲滅戦を…2ゲーム。
いつものごとくマーカーは使用しませんが、黒いTシャツを着る方が4名。
なので、黒チーム対その他チーム。(^^;
前半戦は殲滅戦2ゲーム、攻防戦2ゲーム、計4ゲーム消化して切り良く終了。
昼食休憩はいつものごとく料麺館で、ササッと済ませて後半戦に。
皆さんタフです。(^^;
後半に向けてチーム分けをしますが…
ココで問題発生。
服装が入り乱れるので、わからなくなっちゃいそうな…
1名撮影班でフィールドインするので奇数だし…
で、
初の試み!
全員でグーパー、人数比率もお構いなしでそのままスタート!!(^^;;
ギャンブル性が高くなりますが、劣勢感を味わうのも、ゲームの醍醐味です。なんて強引な解説のままやってみます。
と、
案の定、5対2の比率。(vv)
2名チームを防衛側にして攻防戦。
少数チームがスタート位置を選択できるルールで4ゲーム程回します。
コレが
結構
楽しい。(^^)
人数によって攻めるか守るか、イロイロ考えます。
もちろんサクッと決着が付く事もあれば、意外と防衛できちゃったり、毎回楽しめます。
攻防戦に慣れた頃、フラッグ戦にして同じ要領でゲームをしてみますが、これまた新しい発見が。
3対5になってしまい、3名チームが圧倒的に劣勢かに思われましたが…
少人数チームは防御に徹し、大人数グループがどんどん攻めますが少しづつやられて行きます。
気付けば3名死亡し、3対2になり攻守逆転。守っていたチームが攻めに転じます。
結果的に1対1になり、走ったチームがフラッグゲット!になりましたが、ゲームの展開としては見ている私もドキドキした程でした。
最終ゲームははじめて切り良く4対4に分かれましたので、これぞフラッグ戦!と思いきや…
皆さん防衛に徹したため、膠着してタイムオーバー。(^^;
もしかしたらサバゲーって、半分じゃない方が楽しいのかも。(^^)
これは新しい発見でした。次回のハンドガン練習会でも試してみようかな?(^^;;
後半はなんだかんだ8ゲームぐらい回したように思いますが、数えていなかったので…ダイタイです。
皆さん満足頂いたようでして、
「もっとやりたい!」
なんて声も。嬉しいヒトコトです。(^^)
またお時間あわせて、皆さんでご利用ください。
今度は電動ガンを使用したり、突入戦やってみたり…
楽しいゲームがたくさん待っています。
次回のご利用心よりお待ちしております。(^^)/
※こちらの画像は銃口が人やカメラに向く等、不適切な表現が含まれる場合がございます。
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、ご了承ください。
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、ご了承ください。
