CATEGORY:イベントゲーム ナーフ、ナーフ、ナーフ。
2015年09月30日
9月イベント、お疲れ様でした。
9月27日、『ナーフを使ってみる会』参加の皆様、お疲れ様でした。
8名の参加表明でしたが…
1名消息不明でございまして、7人+保護者1名での開催となりました。(^^;

MMS初のナーフイベントとなりました今回のイベントですが…
準備の最中、楽しいのかどうか良く掴めないまま開催となりました。
事前準備は前日の深夜まで及び…

パーテーションエリアはこんな感じ。
ダーツも準備して…

当日を迎えます。(^^;
まずは集合したナーフをパチリ。(^^;;

準備もほどほどに、早速第一競技開始しましょう!
最初は…先端が吸盤になったダーツでスチールプレートを狙ってくっつけるゲームです。
※着弾したらHIT!としてセーフティーエリアに待機。としたルールが方向性をあやふやに…(^^;
もうね、最初のゲームから全員汗だくデスよ。(^^;

思いのほか盛り上がりましたが、最初はゲームの趣旨を忘れてひたすらヒトに向かって撃ちまくり。
気付いた頃にはタイムア~ップ!
こんな所や…

こんな所にもくっついてます、スゲー。(^^;

さすがに2ゲーム目はやる事がわかりまして…


小さいバリケードに3人で身を潜めて、プレートを狙って!
おーすげー!

こんなにくっついてる、オマケにポールにまで…(^^;
そんなこんなで、くっつけるゲーム、なかなか盛り上がって終了。(^^)
続いて第二競技ですが…
約5m先の段ボールの箱に、いくつダーツを投げ込めるのか…のゲーム!

安易に運動会でよく見る “玉入れ” をイメージしましたが、結果的にややムリゲーに。(^^;
1ゲーム5分としましたが、撃っても撃っても撃っても入らず…
4名で数百発撃ち込んで、結果は2発と言う難しさ。(・・;)

チームを入れ替えてやってみますと、途中から…
『手前を撃って、バウンドさせると入るぞ!』
またまた~(^^;
なんて思いながら私もやってみると、あらら入るぞ。(^^;;
でもって、後半のチームは…

コレでも3分ちょっとの所でゲームを止めました、コールドゲームですってば。(^^)
段ボールじゃなくて床に向かって撃っている時点で、もう何をしているやらわからなくなりまして…
この競技はなんとなーくボツですね。(^^;
終了後は全員でナーフを拾います。


唯一、狭く仕切った中で撃ち合いますから拾うのも簡単。コレはメリットかも。(^^;
続いて皆様お待ちかねのサバゲーです。

とりあえずオーソドックスな殲滅戦・フラッグ戦をやってみます。







あくまで検証としてのサバゲーでしたが…
楽しくゲームできました。(^^;
いつも練習会やイベントゲームに参加される方はもちろん、サバゲーの経験ゼロ(ナーフ使用のイベントには多数参加)の方までごちゃ混ぜでしたが…
盛り上がっておりました。(^^)
10禁エアコキ戦よりも短い射程距離に最初は困惑の様子でしたが…
距離感を理解すると、少しづつ大胆になります。
すると…
いつものフィールドが急に広く感じます。(^^;
だって、フィールドの半分も飛ばないナーフですから。(^^;;
ココで予定通り昼食休憩に。
皆揃って料麺館に…

ギリギリ円卓に入りました、まるでリボルバー。(^^;

今日はワタシ、焼餃子定食をチョイス!

ん??

なにやら見慣れぬ物体が…
中国で言う中秋節に当たるそうで、月餅が付いてきました。
さしあたって、月見団子のような物かな?(^^;
これがまたサックリして絶妙な甘さで美味しかった。(^^)
それでは後半戦に突入しますが…
イイですか、これからぶっ飛んだゲームをしますから覚悟してください。(^^)
まずは…撃たれたらその場にて死体役。
そのルールで突入戦、やってみます。
真っ暗な中にエントリー!

やぐら上クリア!

中央通路2階、クリア!!

でもって…コンタクト!セーフティーエリアに1名発見!!Σ(゚Д゚;)エーッ!

MMSの入り口ドアからも突入班が!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?


今回ナーフ戦にあたり、フィールドエリアを拡大してみました。(^^;
セーフティーエリアはもとより、


死体置き場からMMS入口までのらせん階段も!

通行&戦闘可として、より立体的なゲームに!
コレはさすがに私も未体験のゲームですが、楽しいのは容易に想像できます。(^^)
ゆっくりと侵入して…

コンタクト!

ワンダウン!GoGo!

残念、死亡。(^^;

フィールドエリアをクリアリングして、残るセーフティーエリアに侵入するも…


悲鳴と共に!

あーあ、やられちゃった。(^^;
入り口付近には激しい戦闘の跡が!!

あー、こっちもヤラレテル。(^^;

とまぁ、普段ではNGになってしまう、貴重な画像が取れました。
ナーフでしたらあっちこっち被弾の心配も無いので、一時的にフィールド拡大できますね。
※MMSに降りる階段途中に規制線を用意し、外部からの侵入の無いようにしております、念のため。(^^;
続きまして人質救出戦をやってみます。
セーフティーエリア、死体置き場の両入口より突入可能とし、先に潜伏する人質を無事救出できるのか!
プチ・シチュエーションゲーム。(^^;
で、問題なのは人質ですが…
お、イイトコロに保護者付添いできていた、サルのパパさんに白羽の矢が!
本人もノリノリでご協力いただきました。(^^;;
死体置き場ドアが開いた音を聞いて、セーフティーエリアより時間差で突入!

するも、撮影の間もなく終わってしまいました。(^^;
続いてのゲームは…
お!

Rebelleシリーズって言う、女子向け弓矢っぽいシリーズ!ってのがありまして、それをお持ちの3人vsその他ナーフたち。そんなゲームを。(^^;
ゲームスタートで一斉に配置に…

構える姿はサバゲーっぽくなーい。(^^;

見かけは良いですが、その他ナーフに比べると、速射性に問題あり、且つねらって撃つのも難しく…
その他ナーフ軍による2マンセルの索敵から…

あ、見つかった…
あぁぁ…

二手に分かれて…オールクリア!(vv)ザンネンデシタ・・・
とまぁ一日イロイロな事してみました。
サバゲーとしてみるとちょっと命中精度に難ありですが…
その分近接戦闘多めなので、サバゲー経験があればあるほど緊張します。(^^;
撃たれてもほぼほぼ痛くありませんし、どこにも穴が開く事なく楽しめました。
細かい所は見直しが必要ですが…
ナーフ、アリですね。(^^)
参加者の方からも次回の開催を熱望されましたので…ちょっと考えてみましょうかね。(^^;
そんなこんなでケガも無く無事終了。
参加者全員終始笑顔で、楽しいイベントでございました。(^^)


8名の参加表明でしたが…
1名消息不明でございまして、7人+保護者1名での開催となりました。(^^;
MMS初のナーフイベントとなりました今回のイベントですが…
準備の最中、楽しいのかどうか良く掴めないまま開催となりました。
事前準備は前日の深夜まで及び…

パーテーションエリアはこんな感じ。
ダーツも準備して…
当日を迎えます。(^^;
まずは集合したナーフをパチリ。(^^;;
準備もほどほどに、早速第一競技開始しましょう!
最初は…先端が吸盤になったダーツでスチールプレートを狙ってくっつけるゲームです。
※着弾したらHIT!としてセーフティーエリアに待機。としたルールが方向性をあやふやに…(^^;
もうね、最初のゲームから全員汗だくデスよ。(^^;
思いのほか盛り上がりましたが、最初はゲームの趣旨を忘れてひたすらヒトに向かって撃ちまくり。
気付いた頃にはタイムア~ップ!
こんな所や…
こんな所にもくっついてます、スゲー。(^^;
さすがに2ゲーム目はやる事がわかりまして…
小さいバリケードに3人で身を潜めて、プレートを狙って!
おーすげー!
こんなにくっついてる、オマケにポールにまで…(^^;
そんなこんなで、くっつけるゲーム、なかなか盛り上がって終了。(^^)
続いて第二競技ですが…
約5m先の段ボールの箱に、いくつダーツを投げ込めるのか…のゲーム!
安易に運動会でよく見る “玉入れ” をイメージしましたが、結果的にややムリゲーに。(^^;
1ゲーム5分としましたが、撃っても撃っても撃っても入らず…
4名で数百発撃ち込んで、結果は2発と言う難しさ。(・・;)
チームを入れ替えてやってみますと、途中から…
『手前を撃って、バウンドさせると入るぞ!』
またまた~(^^;
なんて思いながら私もやってみると、あらら入るぞ。(^^;;
でもって、後半のチームは…
コレでも3分ちょっとの所でゲームを止めました、コールドゲームですってば。(^^)
段ボールじゃなくて床に向かって撃っている時点で、もう何をしているやらわからなくなりまして…
この競技はなんとなーくボツですね。(^^;
終了後は全員でナーフを拾います。
唯一、狭く仕切った中で撃ち合いますから拾うのも簡単。コレはメリットかも。(^^;
続いて皆様お待ちかねのサバゲーです。
とりあえずオーソドックスな殲滅戦・フラッグ戦をやってみます。
あくまで検証としてのサバゲーでしたが…
楽しくゲームできました。(^^;
いつも練習会やイベントゲームに参加される方はもちろん、サバゲーの経験ゼロ(ナーフ使用のイベントには多数参加)の方までごちゃ混ぜでしたが…
盛り上がっておりました。(^^)
10禁エアコキ戦よりも短い射程距離に最初は困惑の様子でしたが…
距離感を理解すると、少しづつ大胆になります。
すると…
いつものフィールドが急に広く感じます。(^^;
だって、フィールドの半分も飛ばないナーフですから。(^^;;
ココで予定通り昼食休憩に。
皆揃って料麺館に…
ギリギリ円卓に入りました、まるでリボルバー。(^^;
今日はワタシ、焼餃子定食をチョイス!
ん??

なにやら見慣れぬ物体が…
中国で言う中秋節に当たるそうで、月餅が付いてきました。
さしあたって、月見団子のような物かな?(^^;
これがまたサックリして絶妙な甘さで美味しかった。(^^)
それでは後半戦に突入しますが…
イイですか、これからぶっ飛んだゲームをしますから覚悟してください。(^^)
まずは…撃たれたらその場にて死体役。
そのルールで突入戦、やってみます。
真っ暗な中にエントリー!
やぐら上クリア!
中央通路2階、クリア!!
でもって…コンタクト!セーフティーエリアに1名発見!!Σ(゚Д゚;)エーッ!
MMSの入り口ドアからも突入班が!!エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マヂ?
今回ナーフ戦にあたり、フィールドエリアを拡大してみました。(^^;
セーフティーエリアはもとより、
死体置き場からMMS入口までのらせん階段も!
通行&戦闘可として、より立体的なゲームに!
コレはさすがに私も未体験のゲームですが、楽しいのは容易に想像できます。(^^)
ゆっくりと侵入して…
コンタクト!
ワンダウン!GoGo!
残念、死亡。(^^;
フィールドエリアをクリアリングして、残るセーフティーエリアに侵入するも…
悲鳴と共に!
あーあ、やられちゃった。(^^;
入り口付近には激しい戦闘の跡が!!
あー、こっちもヤラレテル。(^^;
とまぁ、普段ではNGになってしまう、貴重な画像が取れました。
ナーフでしたらあっちこっち被弾の心配も無いので、一時的にフィールド拡大できますね。
※MMSに降りる階段途中に規制線を用意し、外部からの侵入の無いようにしております、念のため。(^^;
続きまして人質救出戦をやってみます。
セーフティーエリア、死体置き場の両入口より突入可能とし、先に潜伏する人質を無事救出できるのか!
プチ・シチュエーションゲーム。(^^;
で、問題なのは人質ですが…
お、イイトコロに保護者付添いできていた、サルのパパさんに白羽の矢が!
本人もノリノリでご協力いただきました。(^^;;
死体置き場ドアが開いた音を聞いて、セーフティーエリアより時間差で突入!
するも、撮影の間もなく終わってしまいました。(^^;
続いてのゲームは…
お!
Rebelleシリーズって言う、女子向け弓矢っぽいシリーズ!ってのがありまして、それをお持ちの3人vsその他ナーフたち。そんなゲームを。(^^;
ゲームスタートで一斉に配置に…
構える姿はサバゲーっぽくなーい。(^^;
見かけは良いですが、その他ナーフに比べると、速射性に問題あり、且つねらって撃つのも難しく…
その他ナーフ軍による2マンセルの索敵から…
あ、見つかった…
あぁぁ…
二手に分かれて…オールクリア!(vv)ザンネンデシタ・・・
とまぁ一日イロイロな事してみました。
サバゲーとしてみるとちょっと命中精度に難ありですが…
その分近接戦闘多めなので、サバゲー経験があればあるほど緊張します。(^^;
撃たれてもほぼほぼ痛くありませんし、どこにも穴が開く事なく楽しめました。
細かい所は見直しが必要ですが…
ナーフ、アリですね。(^^)
参加者の方からも次回の開催を熱望されましたので…ちょっと考えてみましょうかね。(^^;
そんなこんなでケガも無く無事終了。
参加者全員終始笑顔で、楽しいイベントでございました。(^^)
※こちらの画像はナーフを保護者に向けると言う、不適切な表現が含まれております。
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、保護者本人もノリノリですので何卒ご了承ください。(^^;
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、保護者本人もノリノリですので何卒ご了承ください。(^^;

2022年シナリオゲーム、お疲れさまでした。
11月イベント、お疲れ様でした。
7月イベントゲーム、お疲れ様でした。
MMS10周年イベント、お疲れ様でした。
5月イベント、お疲れさまでした。
2021年シナリオゲーム、お疲れさまでした。
11月イベント、お疲れ様でした。
7月イベントゲーム、お疲れ様でした。
MMS10周年イベント、お疲れ様でした。
5月イベント、お疲れさまでした。
2021年シナリオゲーム、お疲れさまでした。