CATEGORY:その他雑談
2019年10月06日
デントリペア
金曜日DAY枠お休みいただきまして…
ちょいと山奥に。

あきる野インターの少し先、曲って奥に入ると…
ガレージが。

いや実はですね、先日娘からLINEが…
「なんかー自転車倒れたらへこんだ。」

おーマジかー!(^^;
ってまぁへこまそうとして自転車倒したわけじゃないんだから仕方ない…
と、それほど気にしなかったのですが、倒した本人がけっこう凹んでいましてw
そしてそれをまたかみさんがいじると言うループww
そのままにしておくとキズ見るたびに娘は凹む訳で、はたから見てるとなんだか可愛そうなので…
前職のつてを使って、
「デントリペア腕のいい職人居ない?」
『それならイイトコロアルヨ!ちょっと遠いけどw』
そんな経緯で紹介いただきましたのが、
デントリペアナガサキさん!
車1台分のガレージで、中は…

あーなんかワイドレンジみたいだ親近感がわくw
って事で、傷を見てもらって…

『あーグリップと言うよりブレーキレバーが当たった感じですねー、傷も走って長めだし…な、なんとか頑張ってみます。』
よ、よろしくお願いします。_(__)_
デントリペアってナニ?(以下Wikipediaコピペ)
ペイントレスデントリペア(英: Paintless dent repair, PDR)は、自動車の修理技術のひとつ。車に出来たヘコミを板金塗装せずに、裏から特殊工具で押し出して直す技術のことをいう。
通常の板金塗装で修理する金額の半額以下で修理でき、時間も数十分で修理できることから、出張スタイルで営業している業者が多い。板金塗装すると経年変化による色あせなどの心配があるが、デントリペアはオリジナルの塗装をそのまま生かす修理方法なので、売却の際に車の修復歴になりにくい。修理できるヘコミの大きさや深さは職人の技術によって大きく異なる。
降雹によるへこみ(雹害)などは押し出しのみでは対応できない箇所も多いため、プーリング(ひっぱり)ができる職人が増えてきている。
じーっと見つめていると作業しずらいかな?と思いお散歩、1.5時間ほど…との事で完成したら電話もらう手はず。
それではあてもなくテクテク…

空は抜けるような青さで。
滝山街道は先で工事中らしく渋滞。

もう少し歩くとあら、

ぶらりD散歩、こんな所覗くと旅番組っぽいのでしょうが、興味無いのでスルーw
あーでもコレどんどん行くと行った分だけ戻らないとなので…
って所、反対車線を見ると、

あー…
即休憩ww

前日に続いてタピる。
で以外にもこのじゃがりこがですねたらこバターって所が絶妙に美味しいのなんのってもう…
(。´・ω・)ん?着信?
「え?まじっすかもう完成ですか??そ、それじゃ戻ります!」
1時間経ってないぞ!(^^;
テクテクテクテク…

で、先ほどとダイタイ同じ角度からパチリ

え?傷どこにあった??(^^;
すげー!完全に元通りだよどこだったかワカンネww

外装色黒だと景色の映り込みなんかで凹みは目立つのですが、こんなにきれいになっちゃうんですねビックリ。
いわゆる板金塗装だと車預けて叩いてパテ盛って削って塗装して…工場の空きにもよるけど1週間くらい帰ってこない感じ。
費用も町の板金工場で5~6万?ディーラーだと7~8万って所かな。
再塗装は塗面の違いがわかったりするので、塗らずに済むならやっぱりデントの方が良い。
(腕の差で仕上がりが歴然なので業界内紹介が間違いない。)
イロイロおまけしてもらいまして、1.8万円。
安くないけど…高くない、高くない、、、(^^;
もーチャリ倒すなよ!
