CATEGORY:個人装備関係 M3スーパー90
2013年11月14日
ヒゲのおじさんよりも前から
昨日DAY枠にてベネリの移植手術、無事成功しました。

当初はストックを付け替えて…
と簡単に済ます予定でしたが!

そうだマウントレールがあるんだ。orz...
仕方がないのでマウントのついているフレームも移植。
まずはバラバラに…

ネジが多いので結構タイヘン。(^^;
でもって、ショーティーの方も分解します。

結局2本ともバラバラです。(^^;;
後は組み付け直して完成なのですが、ここで悩みます。
結局すべてバラバラになったので、ショーティーでも今までのベネリカットアウターでも、どちらでもOK になっちゃいまして…ドウシヨウ。(vv)
散々悩んだあげく

結局以前のままの外装に。(__)
だって、ストックやグリップまわりがボロボロなのに、先だけ新しいのもちょっと…
で、コッキングハンドルも以前のまま再使用。
やっぱり、
長年共にしたこいつはこうでなくっちゃ。(^^)
フロントサイトなんて
無くて結構!
そもそもそんなに厳密に狙ってない。(^^;;

よって、今までと何ら変わりないスタイルで、内部パーツのみ一新した状態。
もう10数年使ってますから、愛着タップリ。(^^)
あのマ〇プルのヒゲのおじさんよりも前からショットガンにドットサイトのせて撃ってます。
アイツはきっと俺を真似て…
未だにそう思っています。(^^;;
残念ながら出番の無かったショーティーの外装たちは丁寧に梱包しまして、奥にしまっておきます。
早速試射してみますと…
ぉお!
コッキング重たい。(^^;
以前の物はもう少し軽かったような…無いような…気がする。
使用当初はコッキングを軽くしたくて、常にコッキングした状態で保管したりしてました。
当時は効果ないなぁと思っていましたが、やっぱりへたっているのかな?

マルイベアリングプラ0.2g、室温20℃ 82.78MPS 0.68J
まぁまぁ出てます。(^^)
3発同時発射ですから、正確に測れているのかさえ微妙ですが…(^^;;
とにかく各部しっかりした感じ。
見た目はホントにボロボロですが、これでまたガンガン撃てま~す。(^^)v

当初はストックを付け替えて…
と簡単に済ます予定でしたが!
そうだマウントレールがあるんだ。orz...
仕方がないのでマウントのついているフレームも移植。
まずはバラバラに…
ネジが多いので結構タイヘン。(^^;
でもって、ショーティーの方も分解します。
結局2本ともバラバラです。(^^;;
後は組み付け直して完成なのですが、ここで悩みます。
結局すべてバラバラになったので、ショーティーでも今までのベネリカットアウターでも、どちらでもOK になっちゃいまして…ドウシヨウ。(vv)
散々悩んだあげく
結局以前のままの外装に。(__)
だって、ストックやグリップまわりがボロボロなのに、先だけ新しいのもちょっと…
で、コッキングハンドルも以前のまま再使用。
やっぱり、
長年共にしたこいつはこうでなくっちゃ。(^^)
フロントサイトなんて
無くて結構!
そもそもそんなに厳密に狙ってない。(^^;;
よって、今までと何ら変わりないスタイルで、内部パーツのみ一新した状態。
もう10数年使ってますから、愛着タップリ。(^^)
あのマ〇プルのヒゲのおじさんよりも前からショットガンにドットサイトのせて撃ってます。
アイツはきっと俺を真似て…
未だにそう思っています。(^^;;
残念ながら出番の無かったショーティーの外装たちは丁寧に梱包しまして、奥にしまっておきます。
早速試射してみますと…
ぉお!
コッキング重たい。(^^;
以前の物はもう少し軽かったような…無いような…気がする。
使用当初はコッキングを軽くしたくて、常にコッキングした状態で保管したりしてました。
当時は効果ないなぁと思っていましたが、やっぱりへたっているのかな?
マルイベアリングプラ0.2g、室温20℃ 82.78MPS 0.68J
まぁまぁ出てます。(^^)
3発同時発射ですから、正確に測れているのかさえ微妙ですが…(^^;;
とにかく各部しっかりした感じ。
見た目はホントにボロボロですが、これでまたガンガン撃てま~す。(^^)v

そこまでバラして移植するくらいなら、
必要なパーツを取り寄せしたほうが安く済んだ様な(^^;)
ん~
チャンバー周りが調子悪そうなんですが、パーツリストを見ると一帯部品なんですよね。
機関部ユニット 6,300円 (__)
ならばいっそもう一丁…
そんな考えでした。(^^;
そのうち余っているアッパーレシーバーにレール付けて、フリーマーケットコーナーに値札点けて置いてみようかな。
ショーティーのアウターバレルもナイトサイト加工して…
イロイロ遊べます。(^^)