CATEGORY:個人装備関係
2014年06月05日
5.1のシャーシ
とあるルートから入手しました。

ハイキャパ5.1のシャーシです。
ん?
なんでまた5.1?
じゃーん。

穴の開いていないシャーシです。(^^;
でもって、コレに例のグリップを合わせてみますと!

おぉ、なんとなくスマートだ。(^^)
スマートついでに、こいつと合わせるならば真っ黒いガバからMEUスライドを拝借して…
とまぁまた、ガバメントの組み換え作戦、なんとなくスタート。(^^;;
ですが、ハイキャパシャーシとシングルスタックフレームには大きな違いが。(vv)

スライド内にレールが追加されていて、フレーム左側のレールが半分程度薄くなっています。
4.3ガバ計画の際は、ハイキャパシャーシにパーツを付けて、この隙間を埋めて解消できましたが今度は…
スライド自体、入らない。(vv)
でしたら、
入るように、
削るのみ!(^^;
リューターやらペーパーやらイロイロ駆使して

ダイタイ半分にしてみた。(^^;;
まだまだ荒削りですが、良い所まで詰めちゃうと仕上げた途端ガッタガタ、なんて事に。

しかし、フリーハンドでリューターで削って、よくこの形状維持できたな、奇跡。(^^;
MEUのスライドを借りてきまして、合わせてみると…
おぉ!

入った、渋いけど。(^^;
一応、

ホールドオープンします。(^^)v
ココで作動確認できましたので、フレームまわりのパーツを移植します。

ハイ、完成っと!
早速合わせてみますと

ん?
んんん…
KJのハイキャパみたいだ。(^^;
握ってみるとハイキャパらしからぬまぁるいグリップにニヤリ。
もう少し摺合せが必要ではありますが、一応一通り動いています。

こうやってミリガバと並べてみるとアレな気もしますが…(^^;
ダブルカラムマガジンでガス圧も安定供給、且つトリガーガードがオーソドックスなので、カイデックスホルスターでもOK。
ゲームやマッチに使えると面白いかもしれません。
にしても、
ガバメントいっぱいありすぎ。(^^;


ハイキャパ5.1のシャーシです。
ん?
なんでまた5.1?
じゃーん。
穴の開いていないシャーシです。(^^;
でもって、コレに例のグリップを合わせてみますと!
おぉ、なんとなくスマートだ。(^^)
スマートついでに、こいつと合わせるならば真っ黒いガバからMEUスライドを拝借して…
とまぁまた、ガバメントの組み換え作戦、なんとなくスタート。(^^;;
ですが、ハイキャパシャーシとシングルスタックフレームには大きな違いが。(vv)
スライド内にレールが追加されていて、フレーム左側のレールが半分程度薄くなっています。
4.3ガバ計画の際は、ハイキャパシャーシにパーツを付けて、この隙間を埋めて解消できましたが今度は…
スライド自体、入らない。(vv)
でしたら、
入るように、
削るのみ!(^^;
リューターやらペーパーやらイロイロ駆使して
ダイタイ半分にしてみた。(^^;;
まだまだ荒削りですが、良い所まで詰めちゃうと仕上げた途端ガッタガタ、なんて事に。
しかし、フリーハンドでリューターで削って、よくこの形状維持できたな、奇跡。(^^;
MEUのスライドを借りてきまして、合わせてみると…
おぉ!
入った、渋いけど。(^^;
一応、
ホールドオープンします。(^^)v
ココで作動確認できましたので、フレームまわりのパーツを移植します。
ハイ、完成っと!
早速合わせてみますと
ん?
んんん…
KJのハイキャパみたいだ。(^^;
握ってみるとハイキャパらしからぬまぁるいグリップにニヤリ。
もう少し摺合せが必要ではありますが、一応一通り動いています。
こうやってミリガバと並べてみるとアレな気もしますが…(^^;
ダブルカラムマガジンでガス圧も安定供給、且つトリガーガードがオーソドックスなので、カイデックスホルスターでもOK。
ゲームやマッチに使えると面白いかもしれません。
にしても、
ガバメントいっぱいありすぎ。(^^;

グリップ!?の時のコメント…見てないのかなぁ~(ーー;?
MEUのスライド内のスペーサープレートを外せば…削らなくても…ぴったり入るのに…
まぁ~(; ̄ー ̄A仕方ない…
Dさんの事だから、解っててやったんだろう…(; ̄ー ̄A
今度の休みの時に見せてもらおう~!( ̄- ̄)ゞ
そうなんです、スライドレールとっちゃえば話し早いのですが、そうすると…
スライドストップ→スライド欠けます。(^^;
おかげさまで摺合せもそこそこ良くなって、快調デス。(^^)v
また寄ってくださーい。
ガバ系っていつの間にか、
増えてるんですよね(-_-;)
7月にデトニクスも再販されるそうで…
なんと…デトニクスですか…
気になりますねぇ。(^^;