CATEGORY:イベントゲーム
2016年05月29日
5月イベント、お疲れ様でした。
イロイロと滞っておりますが…順次行きます。(^^;
リボルバー限定ゲーム! に参加の皆様、お疲れ様でした。
7名の参加でした。

初ご利用の方、3名。ありがとうございまーす!(^^)/
そのほか4名は良くご利用いただく方々。(^^;
この7人で…

24丁のリボルバー。(^^;;
4年目、4回目の開催ですリボルバーオンリーゲーム!ですが…
今年はメジャーマッチの一つ、JTSA主催のアンリミテッドとダブルブッキングとなりまして、土曜日開催。(^^;
変則にもかかわらずお集まりいただきましてありがとうございます。(__)
でもって、
今年よりレギュレーションをちょいといじりまして…
ナーフも!モデルガンも!リボルバーだったらなんでもOK!(^^;;
お付き合いいただきありがとうございます。_(__)_
この混在が心配でもありましたが…
チョー楽しかったです。\(^^)/
集合に遅れる方が2名いらっしゃいまして、ぼけーっと待っていても仕方ありませんので、5名で殲滅戦して待ってましょう。(^^)
そんなスタートでしたが…
2名エアガン
2名ナーフ
1名モデルガン←え?いきなり??(^^;
そんなファンキーなスタート。
とりあえずバランスを考えて…仕方ない私の出番か?

100禁キャップ火薬リボルバ片手にゲーム参加!

やぐら右側階段を下りていきますと…

もうね、飛んできますナーフ。(^^;
殲滅戦ばっかり4ゲーム消化後、全員揃いまして…
フラッグ戦に切り替えてよーいスタート!











パーテーション上から撃てるのいーなー

うぁ、スゴイ所で待ち構えてる…

ベーシックゲームはココまで、後半にゲーム内容を崩して 変化させたいので…
とりあえずフラッグ戦でローライト体験。

もういっちょバトルロイヤル戦で汗を流して、昼食休憩。
料麺館チームと、セーフティーエリアでお弁当チームに分かれてエネルギーチャージしたら…
後半戦すぐにスタート、まずは攻防戦から。
やぐらのフラッグを目指して攻撃開始。


と思いきや、リボルバーランチャーとナーフが交互に飛んで来て、隠れるしか無いのよ…(^^;

もう一度やぐらに向かって攻めます。

ドカーン!

防衛も攻撃も、要のランチャー!(^^;;
やぐらに隠れる最後の一人に忍び寄る…

チャンピオン。コワ
続いてはパーテーションエリアに攻め込みます。
奥をけん制して…

Go!

ってそのままどんどん前進しちゃって小部屋前で!

ババン!
相撃ち~で死亡~

後ろから悠々と歩いてフラッグゲット、チャンピオンにやり。
この辺りでなんとなーく気付きます。
意外とね、モデルガンが脅威。(^^;
正直HIT!判定、大丈夫かなぁ…って思っておりましたが、実際撃たれる方は
銃口確認→発火!→あ、撃たれたこりゃ死亡だHIT!
このタイミングがBB弾着弾よりも早いくらい。(^^)
且つ撃たれますと…
『うぁHIT!や~ら~れ~た~』
ナイスリアクションでゲームを盛り上げます。(^^;
半面、ちょいと肩身の狭いナーフ…
被弾もわかりづらく、ゲーム終了後みんなで弾を拾ってもらい『ありがとうございます、ありがとうございます…』
なので!
ナーフイベントではおなじみの…
死体置き場⇔セーフティーエリアも使用&発砲可能!の特別ルール。
もちろん、全員通行可能ですが、BB弾&モデルガンは発砲禁止!通行のみです。(^^;
そんな変則フィールドで、いよいよメインゲーム!

突入戦!
物音がする死体置き場にドアエントリー、ナーフしか撃ち込めませんが…


いきなり被弾!
続いてエントリーしたチャンピオンも…

あー、残念。
セーフティーエリアに

人影が見えるも、BB弾は発砲できないので、次の瞬間ダッシュで逃げる。(^^;
エントリーすると真っ暗で…


お!


ドアエントリー!(^^)
真っ暗ですが…

真っ黒なので見えませんw

とまぁ、リボルバーであってもゲームになればやる事同じ。(^^;
6発しか発射できないよ…
と考えるか、
6発あれば大丈夫!
と割り切るか、
いずれにせよ段数制限ある中でのゲームは、やっぱり楽しいですね。(^^)
あ、
そうです毎年恒例のゲーム動画なんですが…
最終ゲームで撮影してみましたが…
そのう…
早い話し、どうってことない動画になっちゃいまして…(vv)
一応、上げときます。
そして!
来月のイベントは…
そうですMMS4周年記念!
『なんちゃってブラックホーク・ダウンごっこ』 (10禁エアコキ大会)
平日ですけれども…
皆さまお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。
あそうだゲームプラン発表しますから…お楽しみに。(^^;


リボルバー限定ゲーム! に参加の皆様、お疲れ様でした。
7名の参加でした。
初ご利用の方、3名。ありがとうございまーす!(^^)/
そのほか4名は良くご利用いただく方々。(^^;
この7人で…
24丁のリボルバー。(^^;;
4年目、4回目の開催ですリボルバーオンリーゲーム!ですが…
今年はメジャーマッチの一つ、JTSA主催のアンリミテッドとダブルブッキングとなりまして、土曜日開催。(^^;
変則にもかかわらずお集まりいただきましてありがとうございます。(__)
でもって、
今年よりレギュレーションをちょいといじりまして…
ナーフも!モデルガンも!リボルバーだったらなんでもOK!(^^;;
お付き合いいただきありがとうございます。_(__)_
この混在が心配でもありましたが…
チョー楽しかったです。\(^^)/
集合に遅れる方が2名いらっしゃいまして、ぼけーっと待っていても仕方ありませんので、5名で殲滅戦して待ってましょう。(^^)
そんなスタートでしたが…
2名エアガン
2名ナーフ
1名モデルガン←え?いきなり??(^^;
そんなファンキーなスタート。
とりあえずバランスを考えて…仕方ない私の出番か?
100禁キャップ火薬リボルバ片手にゲーム参加!
やぐら右側階段を下りていきますと…
もうね、飛んできますナーフ。(^^;
殲滅戦ばっかり4ゲーム消化後、全員揃いまして…
フラッグ戦に切り替えてよーいスタート!
パーテーション上から撃てるのいーなー
うぁ、スゴイ所で待ち構えてる…
ベーシックゲームはココまで、後半にゲーム内容を
とりあえずフラッグ戦でローライト体験。
もういっちょバトルロイヤル戦で汗を流して、昼食休憩。
料麺館チームと、セーフティーエリアでお弁当チームに分かれてエネルギーチャージしたら…
後半戦すぐにスタート、まずは攻防戦から。
やぐらのフラッグを目指して攻撃開始。
と思いきや、リボルバーランチャーとナーフが交互に飛んで来て、隠れるしか無いのよ…(^^;
もう一度やぐらに向かって攻めます。
ドカーン!
防衛も攻撃も、要のランチャー!(^^;;
やぐらに隠れる最後の一人に忍び寄る…

チャンピオン。コワ
続いてはパーテーションエリアに攻め込みます。
奥をけん制して…
Go!
ってそのままどんどん前進しちゃって小部屋前で!
ババン!
相撃ち~で死亡~
後ろから悠々と歩いてフラッグゲット、チャンピオンにやり。
この辺りでなんとなーく気付きます。
意外とね、モデルガンが脅威。(^^;
正直HIT!判定、大丈夫かなぁ…って思っておりましたが、実際撃たれる方は
銃口確認→発火!→あ、撃たれたこりゃ死亡だHIT!
このタイミングがBB弾着弾よりも早いくらい。(^^)
且つ撃たれますと…
『うぁHIT!や~ら~れ~た~』
ナイスリアクションでゲームを盛り上げます。(^^;
半面、ちょいと肩身の狭いナーフ…
被弾もわかりづらく、ゲーム終了後みんなで弾を拾ってもらい『ありがとうございます、ありがとうございます…』
なので!
ナーフイベントではおなじみの…
死体置き場⇔セーフティーエリアも使用&発砲可能!の特別ルール。
もちろん、全員通行可能ですが、BB弾&モデルガンは発砲禁止!通行のみです。(^^;
そんな変則フィールドで、いよいよメインゲーム!

突入戦!
物音がする死体置き場にドアエントリー、ナーフしか撃ち込めませんが…
いきなり被弾!
続いてエントリーしたチャンピオンも…
あー、残念。
セーフティーエリアに
人影が見えるも、BB弾は発砲できないので、次の瞬間ダッシュで逃げる。(^^;
エントリーすると真っ暗で…
お!
ドアエントリー!(^^)
真っ暗ですが…
真っ黒なので見えませんw
とまぁ、リボルバーであってもゲームになればやる事同じ。(^^;
6発しか発射できないよ…
と考えるか、
6発あれば大丈夫!
と割り切るか、
いずれにせよ段数制限ある中でのゲームは、やっぱり楽しいですね。(^^)
あ、
そうです毎年恒例のゲーム動画なんですが…
最終ゲームで撮影してみましたが…
そのう…
早い話し、どうってことない動画になっちゃいまして…(vv)
一応、上げときます。
そして!
来月のイベントは…
そうですMMS4周年記念!
『なんちゃってブラックホーク・ダウンごっこ』 (10禁エアコキ大会)
平日ですけれども…
皆さまお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。
あそうだゲームプラン発表しますから…お楽しみに。(^^;
※こちらの画像は銃口が人やカメラに向く等、不適切な表現が含まれる場合がございます。
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、ご了承ください。
安全管理を十分に行った上でのアクションとなります、ご了承ください。

2022年シナリオゲーム、お疲れさまでした。
11月イベント、お疲れ様でした。
7月イベントゲーム、お疲れ様でした。
MMS10周年イベント、お疲れ様でした。
5月イベント、お疲れさまでした。
2021年シナリオゲーム、お疲れさまでした。
11月イベント、お疲れ様でした。
7月イベントゲーム、お疲れ様でした。
MMS10周年イベント、お疲れ様でした。
5月イベント、お疲れさまでした。
2021年シナリオゲーム、お疲れさまでした。