CATEGORY:演習記録 マルイ M4A1 MWS
2016年08月12日
振替休日に
今週は火曜日にご予約いただきましたので、休日返上。
お盆休みもいただきますので、こりゃ休みなして働くか…
と思っておりましたが、
ムリ、
ムリムリムリムリムリムリ!(#゚Д゚)!!
って事で、水曜日急きょ振替休日にして、
青空の下へ。

ウォータージャンプと迷いましたが、

久々のアウトドアサバゲーに。
川越市にあるオアシスさんに初エントリー。(^^;;
定例会(交流会の表記だったかな?)に参加してきました!(^^)/
とにかくね、
この暑い時に!
MWS撃ちたかった。(^^;;
自宅よりおおよそ1時間ちょっとで到着しましたが、直後にブリーフィング開始→弾速チェックは後ほどでしたので、2ゲーム目から参加することに。
もうちょっと早く出たら良かったのですが、朝はすぐ時間経っちゃうから…
おかげでゆっくり準備。

今回の装備は…
もちろんガスブロMWS M4A1

マガジン4本持ってきました、コレで撃ちまくり。(^^;
一応用意しましたセカンダリ、G17。

これまた久々の登場で、思い返すと…あれま1年前、AGITOさんde夏期講習以来の実戦投入。
ま、M4持ったらセカンダリ抜く機会も無いと思いますが…一応ね。
(実際にグロック撃ったのはハンドガン戦1ゲームのみ、マガジン1本程度)
せっかくのフル装備ですのでプレキャリ着ます、コレも実戦2度目の投入。
前回はハンドガンメインでしたのでマグポーチレスでしたが、今回は全部装着!
よーし、FBI 単独行動頑張るぞ!
と思ったら…
残念赤チーム。(vv)

パッチ、紛らわしいので赤テープ。orz...
前回も確か赤チームでテープペタした記憶が。(・・;)
ま、こればっかりは2分の1の確率しょうがない、イエローチームで胸張ってFBI!は次回にお預け。(^^;
ネット裏では第一ゲームが始まっておりますが、おっと思いのほか静かな戦いじゃないですか。

朝のブリーフィング時点では20名ちょっとでしたから、慎重なゲームになってる模様、コレは好都合ウヒヒ。
準備万端で2ゲーム目から参加です。
今回の演習の目的は…
まずまずソロで定例会に参戦するの初めて。
それなりにサバゲーしてきましたが、単独でゲームに参加の経験は無かったので正直…
ドウヤッテタノシメバイイノカワカラン。(**)
でした。
ま、ガスブロ撃ってみよう!が目的でもありますので、最初は様子を見ながらフィールドを把握するところから行きましょうかね。(^^;
フラッグ戦が4ゲームほど続きまして、ほとんど撃たないままクリアリング→まったく気にしていない所から被弾→死亡~ (T-T)
比較的フラットなフィールドにバリケードやコンテナ・車が並べてある感じですが、とにかく射線が多くてどこ見たらいいのかキョロキョロ→撃たれる的な。(vv)
ま、フィールド把握が目的ですすからそれはそれでOK。(^^;;
裏のゲーム前に、撃ったであろう箇所から撃たれた箇所を覗いて、なるほど丸見えなのね。(vv)
こうしてフィールド内の配置やメインの射線、各目標物間の距離感なんかが大まか分かった所で、今度はHOP調整を…ゲーム中に。(^^;;;
なんとなーく敵のいる方向にバシバシ!っと撃って弾道見て後退→テイクダウン→ホップカリ。コレの繰り返し。
前回ロングレンジで調整したよりも遠くを撃ってみる訳ですが、ややドロップしてるような印象。(__)
で、HOP増したくて、撃って調整を繰り返しますが…なんだか弾道が安定しない。(・・;)
コレはだれかさんが言っていた、「MWS飛ばない」説なのか!
と、
思いましたら!
ダイヤル回す方向逆でした~(^^;;
お昼休憩時にレンジで撃って再調整。
元々の位置より2クリックHOP増したところで気持ち良くスーッと真っすぐ飛んでいきます35m。
そこから少しドロップしますが40mくらい飛びます、イイじゃない。(^^)v
※マルイ0.25バイオです。
電動ガンじゃまぁ当たり前のように飛ぶ距離かと思いますが、ガスブローバックライフルでこの感じはニヤニヤできます。(^^)
さすが、
2nd ロット。
と、ココまでかなり汗をかいて、それなりに疲れて、あんまり食欲無いのですが…

エントリー時にお願いした昼食、ココイチのカレーをなんだかんだ言いつつもしっかり完食→後半戦に臨む。(^^;
フィールドレイアウトもなんとなく様子がわかり、HOP調整も完了しましたので、それじゃ頑張っちゃいましょうかね!(^^)
午後から参加の方が増えまして、総勢30名ほどとなりました。
前半は敵チームだった方々がおや?赤チームになっとる。(・・;)
イエローチームのグループが増員になり、ソロの方が赤チームに流れてきた模様。
ゲームに慣れた方のようですので…
なんとなく近づいて、一緒に戦ってみます。(^^;
前半はソロ活動中に被弾して死亡ばっかりでしたので、カレー食べながらイロイロ考えまして、
やっぱりソロじゃダメだ。(vv)
そんな答えにたどり着き、とにかく周りの方をうまく使って 一緒に頑張る作戦に。(^^;;
スタートダッシュでいきなり突撃してくる方を迎撃
↓
ひと段落したら慎重に進む
↓
最前線で膠着する方に勝手にカバーに着きます
↓
そのままなんとなく連携取っている…
↓
体で、イロイロ指示しちゃって一緒にフラッグを目指す
もちろんね、命令口調じゃ失礼ですから、基本ですます口調でお願いベース。コレ大事。(^^)
するとなんとなくいつものように声が出てしまい、思わず
ワンダウン!
すると…
「ナイスキル!」
なんて返答が帰って来たり。(^^)
こうなったらあとはいつものようにやるだけ。
フラッグ前にたどり着くこともしばしば。
でもね、
フラッグには手を出さない。
そこまでなんとなく連携を取ってきた方に取ってもらうプレイ。
フラッグ前に立って、フィールド側に銃を向けてサーチして…セキュア!
←きっとドヤ顔w
そんな感じで2アシスト達成。(^^)v
時折雲に隠れるも、ほとんど出ていた日差しにヤラレつつ、ナントカ最終ゲームまで戦えました。
何ゲームやったのか数えていませんでしたが、たぶん15ゲーム前後。
ペース良く進みまして、終わってみればあっと言う間。
サクッと撃たれてセーフティーに戻った時はちょっとつまらなくもありましたが…
フィールド内では一人じゃなかったので、大満足の1日でした。(^^)
MWSもHOP調整後は安定して撃てまして、狙った通りにスィーっと素直な弾道。
もうガスブローバックだと言うことを忘れてしまうくらい快調に作動。
ブローバックの撃ち味もそうですが、何よりトリガー引いてハンマー落ちる→バン!の感じが電動のソレとは別物。
気付けばセミオートでしか撃っていませんが、まぁゲームにしたらネタ以外フルオートじゃ撃ちませんから…
これなら電動ガンと比べても遜色ない。(^^;
汗だくの一日でしたが、プレキャリを脱いで一息ついて撤収作業。

終わりにスタッフさんにご挨拶しまして、サクッと帰宅。
ま、帰りの関越道がちょいとマッタリでしたが、そりゃ世間はお盆休み突入前日な訳で…
それを加味しても近い近い。(^^)
最近活動してないチームメンバーも誘って、また参加してみようと思います。
やっぱりサバゲー楽しいっすね。
こんな感じで涼しくなるまで毎月どこかゲームに行こう。
さすがに雪が降ったらスキーですけど…(^^;
それまで低温下でMWSがどこまで頑張れるのか!試してみます。(^^)
次回はどこに…しようかな。(^^;

お盆休みもいただきますので、こりゃ休みなして働くか…
と思っておりましたが、
ムリ、
ムリムリムリムリムリムリ!(#゚Д゚)!!
って事で、水曜日急きょ振替休日にして、
青空の下へ。

ウォータージャンプと迷いましたが、

久々のアウトドアサバゲーに。
川越市にあるオアシスさんに初エントリー。(^^;;
定例会(交流会の表記だったかな?)に参加してきました!(^^)/
とにかくね、
この暑い時に!
MWS撃ちたかった。(^^;;
自宅よりおおよそ1時間ちょっとで到着しましたが、直後にブリーフィング開始→弾速チェックは後ほどでしたので、2ゲーム目から参加することに。
もうちょっと早く出たら良かったのですが、朝はすぐ時間経っちゃうから…
おかげでゆっくり準備。

今回の装備は…
もちろんガスブロ
マガジン4本持ってきました、コレで撃ちまくり。(^^;
一応用意しましたセカンダリ、G17。

これまた久々の登場で、思い返すと…あれま1年前、AGITOさんde夏期講習以来の実戦投入。
ま、M4持ったらセカンダリ抜く機会も無いと思いますが…一応ね。
(実際にグロック撃ったのはハンドガン戦1ゲームのみ、マガジン1本程度)
せっかくのフル装備ですのでプレキャリ着ます、コレも実戦2度目の投入。
前回はハンドガンメインでしたのでマグポーチレスでしたが、今回は全部装着!
よーし、FBI 単独行動頑張るぞ!
と思ったら…
残念赤チーム。(vv)

パッチ、紛らわしいので赤テープ。orz...
前回も確か赤チームでテープペタした記憶が。(・・;)
ま、こればっかりは2分の1の確率しょうがない、イエローチームで胸張ってFBI!は次回にお預け。(^^;
ネット裏では第一ゲームが始まっておりますが、おっと思いのほか静かな戦いじゃないですか。

朝のブリーフィング時点では20名ちょっとでしたから、慎重なゲームになってる模様、コレは好都合ウヒヒ。
準備万端で2ゲーム目から参加です。
今回の演習の目的は…
まずまずソロで定例会に参戦するの初めて。
それなりにサバゲーしてきましたが、単独でゲームに参加の経験は無かったので正直…
ドウヤッテタノシメバイイノカワカラン。(**)
でした。
ま、ガスブロ撃ってみよう!が目的でもありますので、最初は様子を見ながらフィールドを把握するところから行きましょうかね。(^^;
フラッグ戦が4ゲームほど続きまして、ほとんど撃たないままクリアリング→まったく気にしていない所から被弾→死亡~ (T-T)
比較的フラットなフィールドにバリケードやコンテナ・車が並べてある感じですが、とにかく射線が多くてどこ見たらいいのかキョロキョロ→撃たれる的な。(vv)
ま、フィールド把握が目的ですすからそれはそれでOK。(^^;;
裏のゲーム前に、撃ったであろう箇所から撃たれた箇所を覗いて、なるほど丸見えなのね。(vv)
こうしてフィールド内の配置やメインの射線、各目標物間の距離感なんかが大まか分かった所で、今度はHOP調整を…ゲーム中に。(^^;;;
なんとなーく敵のいる方向にバシバシ!っと撃って弾道見て後退→テイクダウン→ホップカリ。コレの繰り返し。
前回ロングレンジで調整したよりも遠くを撃ってみる訳ですが、ややドロップしてるような印象。(__)
で、HOP増したくて、撃って調整を繰り返しますが…なんだか弾道が安定しない。(・・;)
コレはだれかさんが言っていた、「MWS飛ばない」説なのか!
と、
思いましたら!
ダイヤル回す方向逆でした~(^^;;
お昼休憩時にレンジで撃って再調整。
元々の位置より2クリックHOP増したところで気持ち良くスーッと真っすぐ飛んでいきます35m。
そこから少しドロップしますが40mくらい飛びます、イイじゃない。(^^)v
※マルイ0.25バイオです。
電動ガンじゃまぁ当たり前のように飛ぶ距離かと思いますが、ガスブローバックライフルでこの感じはニヤニヤできます。(^^)
さすが、
2nd ロット。
と、ココまでかなり汗をかいて、それなりに疲れて、あんまり食欲無いのですが…

エントリー時にお願いした昼食、ココイチのカレーをなんだかんだ言いつつもしっかり完食→後半戦に臨む。(^^;
フィールドレイアウトもなんとなく様子がわかり、HOP調整も完了しましたので、それじゃ頑張っちゃいましょうかね!(^^)
午後から参加の方が増えまして、総勢30名ほどとなりました。
前半は敵チームだった方々がおや?赤チームになっとる。(・・;)
イエローチームのグループが増員になり、ソロの方が赤チームに流れてきた模様。
ゲームに慣れた方のようですので…
なんとなく近づいて、一緒に戦ってみます。(^^;
前半はソロ活動中に被弾して死亡ばっかりでしたので、カレー食べながらイロイロ考えまして、
やっぱりソロじゃダメだ。(vv)
そんな答えにたどり着き、とにかく周りの方を
スタートダッシュでいきなり突撃してくる方を迎撃
↓
ひと段落したら慎重に進む
↓
最前線で膠着する方に勝手にカバーに着きます
↓
そのままなんとなく連携取っている…
↓
体で、イロイロ指示しちゃって一緒にフラッグを目指す
もちろんね、命令口調じゃ失礼ですから、基本ですます口調でお願いベース。コレ大事。(^^)
するとなんとなくいつものように声が出てしまい、思わず
ワンダウン!
すると…
「ナイスキル!」
なんて返答が帰って来たり。(^^)
こうなったらあとはいつものようにやるだけ。
フラッグ前にたどり着くこともしばしば。
でもね、
フラッグには手を出さない。
そこまでなんとなく連携を取ってきた方に取ってもらうプレイ。
フラッグ前に立って、フィールド側に銃を向けてサーチして…セキュア!
←きっとドヤ顔w
そんな感じで2アシスト達成。(^^)v
時折雲に隠れるも、ほとんど出ていた日差しにヤラレつつ、ナントカ最終ゲームまで戦えました。
何ゲームやったのか数えていませんでしたが、たぶん15ゲーム前後。
ペース良く進みまして、終わってみればあっと言う間。
サクッと撃たれてセーフティーに戻った時はちょっとつまらなくもありましたが…
フィールド内では一人じゃなかったので、大満足の1日でした。(^^)
MWSもHOP調整後は安定して撃てまして、狙った通りにスィーっと素直な弾道。
もうガスブローバックだと言うことを忘れてしまうくらい快調に作動。
ブローバックの撃ち味もそうですが、何よりトリガー引いてハンマー落ちる→バン!の感じが電動のソレとは別物。
気付けばセミオートでしか撃っていませんが、まぁゲームにしたらネタ以外フルオートじゃ撃ちませんから…
これなら電動ガンと比べても遜色ない。(^^;
汗だくの一日でしたが、プレキャリを脱いで一息ついて撤収作業。

終わりにスタッフさんにご挨拶しまして、サクッと帰宅。
ま、帰りの関越道がちょいとマッタリでしたが、そりゃ世間はお盆休み突入前日な訳で…
それを加味しても近い近い。(^^)
最近活動してないチームメンバーも誘って、また参加してみようと思います。
やっぱりサバゲー楽しいっすね。
こんな感じで涼しくなるまで毎月どこかゲームに行こう。
さすがに雪が降ったらスキーですけど…(^^;
それまで低温下でMWSがどこまで頑張れるのか!試してみます。(^^)
次回はどこに…しようかな。(^^;
