CATEGORY:個人装備関係 エアコキ1911
2016年10月16日
プランジャーガイドを移植してみよう
でもって、アンビセーフティも付いたことだし、もう塗っちゃうかなーと思ていましたが…
先日赤羽帰りに寄ったdeli先生より、
『このセーフティ良いけど節度ないねフニャフニャだ』
…(・・;)
『プランジャー移植したら?』
なーんてサクッと言われまして、、、
悔しいので検証。←やるんかい!(^^;
セーフティレバーを持ち上げますと…

当然プランジャー居ませんから、ちょいと指を乗せるとフニャっと下がります。(vv)
そもそものセーフティレバーはと言いますと…

ここのポッチが…
ここの穴を行ったり来たり。

それにしてはなかなかの節度でしたケド。(^^;
アンビセーフティーにポッチを付ける訳にもいかないのですると…
こうなっている訳ですから、

こうすればいいのか??(^^;

まぁ同じように削ってしまえばイイ訳なんですけども…
結構タイヘンよ、手探りで薄く削るの。(vv)
そんな訳で…
プランジャーガイドを移植してみよう。モウナンデモアリダ。(^^;
まずはエアコキのフレームからプランジャーガイドっぽい突起を削ろうと、フレームを割ってみる所でおぉぉ!

裏は中空じゃないか!!
ん?
待てよ??
するってーと…
よいしょ、よいしょ、よいしょっと、お!

☆祝☆貫通。(^^)
コレもしかしたらそのまま行けるんじゃね?(^^;;

アンビセーフティーもぎ取ったドナーからプランジャーピンをもってきて、

プスっと!入ったー(^^)/
それじゃ裏から入れて…

そう簡単に行くはずもなく、太い所が入らない惜しー。(vv)
入らないならね、削ればいいのですよ!
よいしょよいしょ…

深さ約5mmの溝を広げるのにリューターのビットより細く仕上げる→棒やすりで5mm前後前後…
やっと入りまして、先っぽこんちは!(^^)

もとのプランジャースプリングじゃ長すぎて入りませんから適当なのを見繕ってブスッと刺してセーフティーレバーを合わせてみると!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
こうでなくっちゃネ。(^^)v
おっとコレだけではダメなので、スポンジを切って切ってこんな感じに。

でもって裏側からプニュっと押し込めば!

まぁ出てくることも無いでしょう!(^^;
ハイ、それでは全部組み上げまして…

ま、見かけ変わりませんけども、セーフティレバーおろすとクッと!イイカンジの手応え。(^^)
とまぁ結果オーライですが、最初はプランジャーガイドごと移植する気マンマンだったのでやや肩透かし感が否めませんが…
裏を見ずにギューンと削っていたらと考えると…うーんアブナイアブナイ。(^^;;
もうね、
やる事無いと思うんですよ。
そろそろ塗装しないと気温が下がってスプレーの吹き出しもイマイチ…
湿度も下がっていい時期でもあるので!
イイカゲン塗装しないと雪が降りそう。(^^;

先日赤羽帰りに寄ったdeli先生より、
『このセーフティ良いけど節度ないねフニャフニャだ』
…(・・;)
『プランジャー移植したら?』
なーんてサクッと言われまして、、、
悔しいので検証。←やるんかい!(^^;
セーフティレバーを持ち上げますと…
当然プランジャー居ませんから、ちょいと指を乗せるとフニャっと下がります。(vv)
そもそものセーフティレバーはと言いますと…
ここのポッチが…
ここの穴を行ったり来たり。
それにしてはなかなかの節度でしたケド。(^^;
アンビセーフティーにポッチを付ける訳にもいかないのですると…
こうなっている訳ですから、
こうすればいいのか??(^^;
まぁ同じように削ってしまえばイイ訳なんですけども…
結構タイヘンよ、手探りで薄く削るの。(vv)
そんな訳で…
プランジャーガイドを移植してみよう。モウナンデモアリダ。(^^;
まずはエアコキのフレームからプランジャーガイドっぽい突起を削ろうと、フレームを割ってみる所でおぉぉ!
裏は中空じゃないか!!
ん?
待てよ??
するってーと…
よいしょ、よいしょ、よいしょっと、お!
☆祝☆貫通。(^^)
コレもしかしたらそのまま行けるんじゃね?(^^;;
アンビセーフティーもぎ取ったドナーからプランジャーピンをもってきて、
プスっと!入ったー(^^)/
それじゃ裏から入れて…
そう簡単に行くはずもなく、太い所が入らない惜しー。(vv)
入らないならね、削ればいいのですよ!
よいしょよいしょ…
深さ約5mmの溝を広げるのにリューターのビットより細く仕上げる→棒やすりで5mm前後前後…
やっと入りまして、先っぽこんちは!(^^)
もとのプランジャースプリングじゃ長すぎて入りませんから適当なのを見繕ってブスッと刺してセーフティーレバーを合わせてみると!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
こうでなくっちゃネ。(^^)v
おっとコレだけではダメなので、スポンジを切って切ってこんな感じに。
でもって裏側からプニュっと押し込めば!
まぁ出てくることも無いでしょう!(^^;
ハイ、それでは全部組み上げまして…
ま、見かけ変わりませんけども、セーフティレバーおろすとクッと!イイカンジの手応え。(^^)
とまぁ結果オーライですが、最初はプランジャーガイドごと移植する気マンマンだったのでやや肩透かし感が否めませんが…
裏を見ずにギューンと削っていたらと考えると…うーんアブナイアブナイ。(^^;;
もうね、
やる事無いと思うんですよ。
そろそろ塗装しないと気温が下がってスプレーの吹き出しもイマイチ…
湿度も下がっていい時期でもあるので!
イイカゲン塗装しないと雪が降りそう。(^^;
