CATEGORY:MMS-APS部
楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2017年02月26日
APS-3ばっかり
昨日DAY枠にてフィールド貸切りご利用のお客様、ありがとうございました。
ですが…
ブログNGでした~。(vv)
そんな訳で、最近APS-3ばっかり触ってます、そんなお話をw
電池付けたら思いのほか印象が良いので、この方向で…
まずはコイツに手を入れました。

ん?ドコって??
ココ。

電池が出っ張るのでケースに入らず…
でしたが、カッターでサクサク切ったらピッタリw
それともう一つ、気になる箇所を交換。

APS-3はフロントサイトが2タイプ付いてきます。
標準よりも太いタイプが袋に入っておりまして…
イモネジグリグリやってはい装着カンタン。
先日触ったLEも太い方に交換済みでして、構えていきなり何だ太っ!
ってなりましたが、まぁヒトの物なのでそのまま撃ちまして…
あら、
こっちの方が良いかも。(^^;
重量やバランスの変化もそうですが、何より3年間見て来たサイトよりも見やすく好印象でした。
4.8って…

幅か?(^^;
交換したら撃ってみる。

おー、点数はまぁ置いといて、左右の幅がギリギリ10点圏に収まっている。
まぁ上下にズレる分は重量増もあるので追々…(^^;
以前まではサイティング時、とにかくフロントサイトをセンターにそろえるべくブルブルユラユラしつつ真ん中に合わせて…
でした。
いつも思ってました、リヤサイト幅広いな…って。
フロントサイトの幅広パーツ同封されている事は知っていましたが、イヤイヤこれに太いフロントサイトだともうどこ狙てるかわからなくなるじゃん!
ずーっとそう思ってましたw
でも、LE撃った時にちょっと考え方が変わりました。
もちろんセンターに照準を合わせるのも大事なんですけど…
太いサイトにしたことで、
①フロントサイトの上下が分かりやすくなった。
②フロントサイトとリヤサイトとの隙間がタイトになって、アライメント出しやすくなった。
もちろんデメリットも…
フロントサイト太すぎて、どこかセンターなのか悩む。(vv)
ここ!って具合に明確にトリガー引けないので正直気持ち悪い。
でも、
着弾はマズマズ。
あくまで感覚なのですが…
イママデ : ヨシ、今ビったリセンターだった!と思って着弾を確認すると、アレ5点だ。(´・ω・`)
交換後 : あ、なんかちょっと右寄りだった?と思って着弾確認→アラ10点入ってる。(*´ω`*)
そうなんですよ、真ん中真ん中…ってフロント見るのももちろん大事ですけど…
リヤサイトとのクリアランスの方キッチリ意識しないと、そもそも的に向かって真っすぐ向いていなかったと言う事実。(__)
翌日、フロントサイトに慣れようと撃ち込みを決意。
5発づつ、しっかり集中して、撃ったら撮影、それをひたすら10セット、計50発。
で、結果コレ。

もうなんだかワカリマセンガ、結構まとまってる。(^^;
点数的には480点、アベレージ96点、コリャもうポチしても良いレベルww
とりあえず5発おきの画像が10枚ありますので、GIFってみました。

…わかりづらいので、10発づつまとめてみる。





一番最後の一発、思いっきり 『出ちゃった』 の感覚で、左上の5点に。(__)
でもそれ以外はマズマズトリガー引けた感覚。
こうやって見ると左右幅は10点圏内に収まってる。
やっぱりサイトの左右の隙間、しっかり意識するとまとまるんだ。(^^)
ですが、上下に関してはまぁまだバラケておりますので…
左右の隙間を調整しつつ、上下をまとめる練習しないと。(^^;
コレは重量増による重さに耐えられなくて下がって来るカンジかな?
すると…
筋トレか?(^^;
何はともあれ、以前よりまとまるようになってきたのは間違いない訳で。
他にもキニナル箇所はありますが、いっぺんに変えるとどれが良いのかわからなくなるので…
このまま練習続けよう。
加えてコレはブルズのみの効果アリ事例かもしれないので…
プレートもやらなきゃだ。(´・ω・`)
APS、オモシロイよ!

ですが…
ブログNGでした~。(vv)
そんな訳で、最近APS-3ばっかり触ってます、そんなお話をw
電池付けたら思いのほか印象が良いので、この方向で…
まずはコイツに手を入れました。
ん?ドコって??
ココ。
電池が出っ張るのでケースに入らず…
でしたが、カッターでサクサク切ったらピッタリw
それともう一つ、気になる箇所を交換。
APS-3はフロントサイトが2タイプ付いてきます。
標準よりも太いタイプが袋に入っておりまして…
イモネジグリグリやってはい装着カンタン。
先日触ったLEも太い方に交換済みでして、構えていきなり何だ太っ!
ってなりましたが、まぁヒトの物なのでそのまま撃ちまして…
あら、
こっちの方が良いかも。(^^;
重量やバランスの変化もそうですが、何より3年間見て来たサイトよりも見やすく好印象でした。
4.8って…
幅か?(^^;
交換したら撃ってみる。
おー、点数はまぁ置いといて、左右の幅がギリギリ10点圏に収まっている。
まぁ上下にズレる分は重量増もあるので追々…(^^;
以前まではサイティング時、とにかくフロントサイトをセンターにそろえるべくブルブルユラユラしつつ真ん中に合わせて…
でした。
いつも思ってました、リヤサイト幅広いな…って。
フロントサイトの幅広パーツ同封されている事は知っていましたが、イヤイヤこれに太いフロントサイトだともうどこ狙てるかわからなくなるじゃん!
ずーっとそう思ってましたw
でも、LE撃った時にちょっと考え方が変わりました。
もちろんセンターに照準を合わせるのも大事なんですけど…
太いサイトにしたことで、
①フロントサイトの上下が分かりやすくなった。
②フロントサイトとリヤサイトとの隙間がタイトになって、アライメント出しやすくなった。
もちろんデメリットも…
フロントサイト太すぎて、どこかセンターなのか悩む。(vv)
ここ!って具合に明確にトリガー引けないので正直気持ち悪い。
でも、
着弾はマズマズ。
あくまで感覚なのですが…
イママデ : ヨシ、今ビったリセンターだった!と思って着弾を確認すると、アレ5点だ。(´・ω・`)
交換後 : あ、なんかちょっと右寄りだった?と思って着弾確認→アラ10点入ってる。(*´ω`*)
そうなんですよ、真ん中真ん中…ってフロント見るのももちろん大事ですけど…
リヤサイトとのクリアランスの方キッチリ意識しないと、そもそも的に向かって真っすぐ向いていなかったと言う事実。(__)
翌日、フロントサイトに慣れようと撃ち込みを決意。
5発づつ、しっかり集中して、撃ったら撮影、それをひたすら10セット、計50発。
で、結果コレ。
もうなんだかワカリマセンガ、結構まとまってる。(^^;
点数的には480点、アベレージ96点、コリャもうポチしても良いレベルww
とりあえず5発おきの画像が10枚ありますので、GIFってみました。

…わかりづらいので、10発づつまとめてみる。





一番最後の一発、思いっきり 『出ちゃった』 の感覚で、左上の5点に。(__)
でもそれ以外はマズマズトリガー引けた感覚。
こうやって見ると左右幅は10点圏内に収まってる。
やっぱりサイトの左右の隙間、しっかり意識するとまとまるんだ。(^^)
ですが、上下に関してはまぁまだバラケておりますので…
左右の隙間を調整しつつ、上下をまとめる練習しないと。(^^;
コレは重量増による重さに耐えられなくて下がって来るカンジかな?
すると…
筋トレか?(^^;
何はともあれ、以前よりまとまるようになってきたのは間違いない訳で。
他にもキニナル箇所はありますが、いっぺんに変えるとどれが良いのかわからなくなるので…
このまま練習続けよう。
加えてコレはブルズのみの効果アリ事例かもしれないので…
プレートもやらなきゃだ。(´・ω・`)
APS、オモシロイよ!

卒業でした。
週末はテッポウ撃ちました。
PPS!記録会、& APS!練習会
PPS!記録会、& APS!練習会
2022/10/23 PPS!記録会 &APS!マスターズカップ直前練習会
PPS!記録会、& APS!練習会
週末はテッポウ撃ちました。
PPS!記録会、& APS!練習会
PPS!記録会、& APS!練習会
2022/10/23 PPS!記録会 &APS!マスターズカップ直前練習会
PPS!記録会、& APS!練習会