CATEGORY:個人装備関係
2018年08月29日
マルゼンPPK/Sステンレスモデル
チョットJSCロスに陥っておりまして…(vv)
んまぁ鉄砲でもいじって気を紛らわせましょうかね。(^^;
JSCのキリ番商品ですマルゼン PPK/S ステンレスモデルですー。
マルゼンさんありがとうございまーす!
…あ、もしかしたらフロンティアさんかもw
で、実は以前よりちょっとイイナーって思ってましたPPK/S。
レンジに持って来られるお客さんも実は多く、撃たせてもらうこともしばしば。
なかなかに力強いブローバックで、小さいながらおぉ!って印象でした。(^^)
ステンレスモデルってのがどうかなーと思いましたが…

結構ピカピカで悪く無いじゃない。(^^)
マガジン差し込んでスライド引くと…

ホールドオープンする~。
小さいながらデコックもライブよ。

インナーバレルは真鍮製、前からチラリ

実銃同様にフィールドストリップできますー

バレルはフレーム側にガッチリ固定なので、アキュラシーも期待できます。(^^)
チャンバー部もメッキされてまして…

HOPパッキンはマルゼンさん特有の丸いポッチ。
ピストンはスライド側に一体となってまして…

ってまぁ何かいじったりする訳でも無いので、そのまま元に戻しますw
マガジンはナカナカにコンパクトサイズw

こんなに薄くて小さくてガスブローバックって…スゴイ
さすがですガッチリワルサーって書いてありますわっふぇんじゃありませんww

マガジン上部に切り欠きがありまして…

ココにヨイショするとカラ撃ちモードです。(^^;
それじゃ撃ってみましょうかね、ってその前に取説をチャラッと目を通して…

0.2g以上推奨だそうです、まぁ固定HOPですから弾の重さで調整するよかありません。
って事でそこにあったマルイさんの0.2gプラスチック弾を込めまして…

まず弾速を。

マルイ0.2gベアリングプラ、サンダーシュート134a、25℃、60%、64.58MPS、0.41J
初速は控えめですね…
んで、そのままAPSプレート下段を狙って7mツーハンドでペチペチと。

ん?( ,,`・ω・´)ンンン?
ってなりましたがナントカ全数倒したw
ついでにブルズアイも撃ってみます、が…

悲しい結果にw
サイトもフルメッキで良く見えない&グリップ小さすぎ!って事で右下寄りの着弾。
ですがまぁ射手の問題も拭えませんから…(^^;
そうしたら地下におりまして久々の…

ロングレンジでHOP見てみましょう。(^^)
うーんちょっとだけHOPリッチな弾道。
悪くないけど、15m過ぎたあたりでふわーっと浮き気味な感じ、そして少しばらつく。
まーバレル短いし、ショウガナイ。(^^;
そうしたらですよ、もう少し弾重くしたい所ですけどさすがに0.25じゃ放物線でしょうから…
お、良いのあるよ!

BLSさんの0.23gバイオ弾!(絶版)
コレ込めてまた下に移動して…ペチペチペチ!
確実にまとまる→一応壁までまっすぐな弾道、そしてフライヤーも少ない。(^^)
コレならサバゲーにもなんとかなりそうだ今度平日定例会で使ってみよう。
んでもって、PPKと言ったらですよ、一つ持ってるんですよね…

あー正確にはポリスピストルね、しかもステンレスモデルw
最近ロット調査で購入した銀ダンですw
コレがですね、比べてみますと…

あら割とサイズ一緒なのね銀ダンってww
さすがに右側見るとネジネジ多数でアララ…ですが、
まーぱッと見ん?どっちだ??(。´・ω・)? ってなるくらいw

銀ダンもグロックの方はスケールダウンされているのは知っていましたがPPKの方はフルサイズだったのか…(^^;

するとどちらでも使えるようにホルスターとか欲しくなるかな…
せっかくだからコンシール的なヤツが…
ちょっと調べてみよう。(^^)
なんて言いつつ、ナイロンホルスターが濃厚w

んまぁ鉄砲でもいじって気を紛らわせましょうかね。(^^;
JSCのキリ番商品ですマルゼン PPK/S ステンレスモデルですー。
マルゼンさんありがとうございまーす!
…あ、もしかしたらフロンティアさんかもw
で、実は以前よりちょっとイイナーって思ってましたPPK/S。
レンジに持って来られるお客さんも実は多く、撃たせてもらうこともしばしば。
なかなかに力強いブローバックで、小さいながらおぉ!って印象でした。(^^)
ステンレスモデルってのがどうかなーと思いましたが…
結構ピカピカで悪く無いじゃない。(^^)
マガジン差し込んでスライド引くと…
ホールドオープンする~。
小さいながらデコックもライブよ。
インナーバレルは真鍮製、前からチラリ
実銃同様にフィールドストリップできますー
バレルはフレーム側にガッチリ固定なので、アキュラシーも期待できます。(^^)
チャンバー部もメッキされてまして…
HOPパッキンはマルゼンさん特有の丸いポッチ。
ピストンはスライド側に一体となってまして…
ってまぁ何かいじったりする訳でも無いので、そのまま元に戻しますw
マガジンはナカナカにコンパクトサイズw
こんなに薄くて小さくてガスブローバックって…スゴイ
さすがですガッチリワルサーって書いてありますわっふぇんじゃありませんww
マガジン上部に切り欠きがありまして…
ココにヨイショするとカラ撃ちモードです。(^^;
それじゃ撃ってみましょうかね、ってその前に取説をチャラッと目を通して…
0.2g以上推奨だそうです、まぁ固定HOPですから弾の重さで調整するよかありません。
って事でそこにあったマルイさんの0.2gプラスチック弾を込めまして…
まず弾速を。
マルイ0.2gベアリングプラ、サンダーシュート134a、25℃、60%、64.58MPS、0.41J
初速は控えめですね…
んで、そのままAPSプレート下段を狙って7mツーハンドでペチペチと。
ん?( ,,`・ω・´)ンンン?
ってなりましたがナントカ全数倒したw
ついでにブルズアイも撃ってみます、が…
悲しい結果にw
サイトもフルメッキで良く見えない&グリップ小さすぎ!って事で右下寄りの着弾。
ですがまぁ射手の問題も拭えませんから…(^^;
そうしたら地下におりまして久々の…
ロングレンジでHOP見てみましょう。(^^)
うーんちょっとだけHOPリッチな弾道。
悪くないけど、15m過ぎたあたりでふわーっと浮き気味な感じ、そして少しばらつく。
まーバレル短いし、ショウガナイ。(^^;
そうしたらですよ、もう少し弾重くしたい所ですけどさすがに0.25じゃ放物線でしょうから…
お、良いのあるよ!
BLSさんの0.23gバイオ弾!(絶版)
コレ込めてまた下に移動して…ペチペチペチ!
確実にまとまる→一応壁までまっすぐな弾道、そしてフライヤーも少ない。(^^)
コレならサバゲーにもなんとかなりそうだ今度平日定例会で使ってみよう。
んでもって、PPKと言ったらですよ、一つ持ってるんですよね…
あー正確にはポリスピストルね、しかもステンレスモデルw
最近ロット調査で購入した銀ダンですw
コレがですね、比べてみますと…
あら割とサイズ一緒なのね銀ダンってww
さすがに右側見るとネジネジ多数でアララ…ですが、
まーぱッと見ん?どっちだ??(。´・ω・)? ってなるくらいw
銀ダンもグロックの方はスケールダウンされているのは知っていましたがPPKの方はフルサイズだったのか…(^^;
するとどちらでも使えるようにホルスターとか欲しくなるかな…
せっかくだからコンシール的なヤツが…
ちょっと調べてみよう。(^^)
なんて言いつつ、ナイロンホルスターが濃厚w
