CATEGORY:なんか届いたシリーズ 補修シリーズ MMSキッチン
2020年06月14日
と思ったらなんか2点届いた。
そしてまた雨ーの土曜日、朝から車通勤。
荷物積んだらすぐに帰宅して他荷物も積み増しして…ゴミ集積場に。
自粛中に持ち込み申請しておいたのすっかり忘れて→明日ですよーとメール来る→あ、イケネ!
MAX10点、古いヘルメットやチャイルドシート、ベビーカーなんかをまとめてお願いしてきました。
それぞれ思い出ありますのでちょっとうるっとしながら帰宅して電車で再び出社。
ザーってかなりの雨量ですことw
コリャ1日のんびりそうで…、って事は作業捗ってしまいますねーw
到着後、程なくしてご来店…
と思ったらなんか2点届いた。

雨の中ご苦労様です!(^^)ゝ
ですけどアレ?2点??
もうひとつは夕方だそうで、イイッスよー、度々すみませんね~。(^^;
はいはいはいこれ中身は見ての通り…

テッテレー♪

IHコンロと炊飯器(2個目w)
タイガー製1升炊きで一番安かった7,000円くらい消費電力も少な目で2発同時炊飯可能!(・∀・)ヤター
で黒いのIHクッキングヒーター!アイリスオーヤマ製で1.2マソくらい、コレで2鍋同時加熱可能!ヾ(*´∀`*)ノ ヤホーイ
コレね、過去の経験上10名超えると1升じゃ足りないの。(´・ω・`)
(飲む人が多い場合、とも言うw)
今後飲食店の営業許可取れましたらフィールド貸切り時にカレーを…
ですけど、10名以上のご利用もまぁまぁの頻度でありますので、せいぜい20名くらいまでは対応できないとダメか…(vv)
で、まぁ丁度イベントもあるのでポチしたw
際当ってレンジフード下で使用しますがこれまで下に敷いていた天板、コレガラス製で清潔感あってGood!なんですけどちょっと出っ張り過ぎてまして使い難い。(vv)
とりあえず天板を…おぉ?おりゃー!
コレめちゃくちゃ重い!ので一旦冷蔵庫に立てかけて(*´Д`)ハァハァ

更にその下に敷いていた板を避けたら確かステンレスあぁぁ・・

茶色い。(´・ω・`)

これまた頑固で、開業時ゴシゴシ→諦めたので板ペタしたんだった。(^^;
なのでまた板戻してヨイショ!

木目もおしゃれじゃないか!と思う事にしようそうしようw
で、何を隠そう実はわたくしIH初なんですよ!「いやーやっぱりコンロはガスでしょ!」と思っていました。
でも地下でこのスペースで、火事だったり一酸化炭素中毒だったりコワイので、そう言う面では燃えませんので一番安心。
火力がちょっと…なんてイメージですので速攻実験ポチ。

あー、なんかグラグラとは行きませんが沸きますね…

それじゃ底が一段引っ込んだこの鍋はいかに!?ポチ。

あー大丈夫そうね…
とりあえず並べてみますが、これ全部いっぺんにポチしたら一発でブレーカーおちるヤツw

計算しながら、ですけどまー落ちたら落ちたでパチッとすれんば良いのか、少しづつ試してみよう。(^^)
続けてイロイロやりたくなっちゃいますが、それはダメなんです日曜日の準備を…
で、こんなのをペタしたりして…

ヨイショ!

※道中端折っていますがめちゃくちゃ地味な作業を淡々とこなしかなりグッタリw
一通りイベントの仕込みが終わり、今度はあーもう少し仕込みしないとww

片っ端から切り刻んで皿に盛ってラップして冷蔵庫に、あーコレ業務用冷蔵庫も欲しくなりますね…って地下だと入らないかw
いやーしかしこうやって見るとホント厨房っぽくなってきた。(^^)

って厨房にしないと許可下りないんですけどねw
一通り準備が済んだので、鍋を置きポジションの確認。

そうして翌朝、ぶっこんでグラグラ煮てポイッとするだけ~。
ってそう言えばもう一つどうした?→ヤマトさんから入電→すんませんイロイロありまして明日朝一番でお届けします!→はーい大丈夫ですー。(^^;
って事でイベントで使いたかったもうおひとつのお届け物がイベント当日に届くと言う…w


荷物積んだらすぐに帰宅して他荷物も積み増しして…ゴミ集積場に。

自粛中に持ち込み申請しておいたのすっかり忘れて→明日ですよーとメール来る→あ、イケネ!
MAX10点、古いヘルメットやチャイルドシート、ベビーカーなんかをまとめてお願いしてきました。

それぞれ思い出ありますのでちょっとうるっとしながら帰宅して電車で再び出社。
ザーってかなりの雨量ですことw

コリャ1日のんびりそうで…、って事は作業捗ってしまいますねーw
到着後、程なくしてご来店…
と思ったらなんか2点届いた。

雨の中ご苦労様です!(^^)ゝ
ですけどアレ?2点??
もうひとつは夕方だそうで、イイッスよー、度々すみませんね~。(^^;
はいはいはいこれ中身は見ての通り…

テッテレー♪

IHコンロと炊飯器(2個目w)
タイガー製1升炊きで一番安かった7,000円くらい消費電力も少な目で2発同時炊飯可能!(・∀・)ヤター
で黒いのIHクッキングヒーター!アイリスオーヤマ製で1.2マソくらい、コレで2鍋同時加熱可能!ヾ(*´∀`*)ノ ヤホーイ
コレね、過去の経験上10名超えると1升じゃ足りないの。(´・ω・`)
(飲む人が多い場合、とも言うw)
今後飲食店の営業許可取れましたらフィールド貸切り時にカレーを…
ですけど、10名以上のご利用もまぁまぁの頻度でありますので、せいぜい20名くらいまでは対応できないとダメか…(vv)
で、まぁ丁度イベントもあるのでポチしたw
際当ってレンジフード下で使用しますがこれまで下に敷いていた天板、コレガラス製で清潔感あってGood!なんですけどちょっと出っ張り過ぎてまして使い難い。(vv)
とりあえず天板を…おぉ?おりゃー!
コレめちゃくちゃ重い!ので一旦冷蔵庫に立てかけて(*´Д`)ハァハァ

更にその下に敷いていた板を避けたら確かステンレスあぁぁ・・

茶色い。(´・ω・`)

これまた頑固で、開業時ゴシゴシ→諦めたので板ペタしたんだった。(^^;
なのでまた板戻してヨイショ!

木目もおしゃれじゃないか!と思う事にしようそうしようw
で、何を隠そう実はわたくしIH初なんですよ!「いやーやっぱりコンロはガスでしょ!」と思っていました。
でも地下でこのスペースで、火事だったり一酸化炭素中毒だったりコワイので、そう言う面では燃えませんので一番安心。
火力がちょっと…なんてイメージですので速攻実験ポチ。

あー、なんかグラグラとは行きませんが沸きますね…

それじゃ底が一段引っ込んだこの鍋はいかに!?ポチ。

あー大丈夫そうね…
とりあえず並べてみますが、これ全部いっぺんにポチしたら一発でブレーカーおちるヤツw

計算しながら、ですけどまー落ちたら落ちたでパチッとすれんば良いのか、少しづつ試してみよう。(^^)
続けてイロイロやりたくなっちゃいますが、それはダメなんです日曜日の準備を…
で、こんなのをペタしたりして…

ヨイショ!

※道中端折っていますがめちゃくちゃ地味な作業を淡々とこなしかなりグッタリw
一通りイベントの仕込みが終わり、今度はあーもう少し仕込みしないとww

片っ端から切り刻んで皿に盛ってラップして冷蔵庫に、あーコレ業務用冷蔵庫も欲しくなりますね…って地下だと入らないかw
いやーしかしこうやって見るとホント厨房っぽくなってきた。(^^)

って厨房にしないと許可下りないんですけどねw
一通り準備が済んだので、鍋を置きポジションの確認。

そうして翌朝、ぶっこんでグラグラ煮てポイッとするだけ~。
ってそう言えばもう一つどうした?→ヤマトさんから入電→すんませんイロイロありまして明日朝一番でお届けします!→はーい大丈夫ですー。(^^;
って事でイベントで使いたかったもうおひとつのお届け物がイベント当日に届くと言う…w
