CATEGORY:なんか届いたシリーズ 10禁イロイロ
2022年10月09日
宅急便コンパクトでなんか届いた。
宅急便コンパクトでなんか届いた。

お!早いぞパカァ

はいー巷で人気のヒットコール、ですけど0.15gプラ弾ですーw

イロイロありましてサンプル入手しましたー。

バイオ弾では評判も上々なの見てましたが、今回0.15gが新発売!なんだそうで、
ナニ?それはキニナル…→欲しいヒト居るー?→ハイハーイ!→早速サンプル到着 ←イマココ
んじゃマズ現在使用してますバトンさんの0.15gバイオBB弾(ひっそりと廃盤か?)と比べてみますよ!

まー見た目はですね、それこそよーく見比べてみるとあーちょっと艶が違うなー程度で…

混ぜちゃったらたぶんわからないw
艶に関しては表面処理の違いかバイオorプラの表情なのか…
それじゃニッパー用意してヨイショヨイショ…

左側バトンバイオ、右側ヒットコールプラ、バトンバイオはパックリ真っ二つですがヒットコールメチャクチャカタイ。
割れにくいって事は変形も少ないだろうまぁここは一般的にバイオ>プラで割れやすい訳で…
では早速検証に入るよまずは試射レンジでエアコキP228使って初速計測から。

バトンバイオ、35.2MPS、0.09J

で、ヒットコールプラ、31.4MPS、0.07J

ムムムって事はですよ、単純に考えてヒットコールの方が重いと言う事に。
はるか昔ですけどバトンバイオ本当に0.15gなのか?の検証してみた時はほぼほぼ0.15gでした、まーロットの違いで変更が無ければの話しなんですけど…
んじゃ簡易的に…

擦切り一杯、おおよそ1000発くらいまずバトンバイオ。

でもって同じく擦切り一杯のヒットコール。

まぁピッタリ同じ数じゃないですけど、13gの差は0.15gだと仮定すると約87発なので…
間違いなくヒットコールの方が重い、感覚的には0.16gとかそんな感じ、カップ持ち比べてわかるくらいヨ結構重いw
そうしましたらNIGHT枠レンジ営業ですのでヨイショ!

無作為で掴んだレンタルガン、電動ガンボーイズSOPMODとエアコキP228。
左重い右軽い、オレンジはBLS0.12gプラ、3種用意して…

ペーパーターゲットに向かって8m立射、APSカップ本大会だと思って丁寧に撃つよ!

で、
まずP228、結果コレ。

固定HOPなので条件はほぼ同一。(射手の腕は置いといてw)
0.12gはフライヤーもあればドロップもアリでまぁとっ散らかってますよ撃っていてもあぁあぁ…ってなるw
そこに来て水平弾道が際立つバトンバイオ真ん中、それでも下目の着弾がチラホラ。(射手の腕はゴニョゴニョ…)
でヒットコール左側、重量なのか表面処理のおかげなのかわかりませんけどややドロップ気味ですけどアキュラシーは良い。(射手の腕…)
で今度はボーイズSOPMODでも同じく立射8m、先日のおまかせパックでHOPもバトンバイオで合わせてあると思われます。(さだかではないw)

右側バトンバイオ、少し左側に着弾はフライヤー気味って事もなくウィンテージのせいだと思われます1発下は射手の…かもしれないw
左側ヒットコール、パララクス考慮すると悪くありませんけどコレちょっと弾道ドロップ、HOPもう少し増すと良いかもしれません調整幅もまだある。
とココで用意したターゲットがあと1枚あるので、10禁ゲームよく使うSOCOM出してきてパスパス…

普段はトレーサー付けてBLS0.12g蓄光プラ撃ってます、若干HOP強で飛んでっちゃう時もありますけど半分くらいはスィーって真っすぐ飛ぶ。
箱出しで0.12g適正HOPと言っていいレベルでアタッチメント介してトレーサーもイケる万能機。
ですが固定HOPが故に0.15gだとドロップ気味で…0.12g選択。
これがP228 だと話しは別で、箱出しでは0.12gではHOP強でどうしようもない→0.15gサイコーってなる。
あスミマセン話し逸れましたが画像の下目着弾緑シールはヒットコール0.15g、上着弾はBLS0.12gでムムム…
アキュラシーは間違いなくヒットコールの勝ち、ですけど8mで結構ドロップするので考えますね…
そうしたらロングレンジに移動しまして…

SOPMODでバトン→ヒットコールの順に撃ち比べてみます、この距離だとさすがにHOP増さないとヒットコールは激しくドロップするので…
調節しながらダラダラ撃ちます動画でw
とまー最後SOCOMでも撃ちましたがまーロングレンジで10cmはちと厳しいか。(^^;
総じてアタラナイだけの動画になってしまいましたが、撃ってる印象としてはやっぱりヒットコールの方がまとまってる感じしますね、勿論ホップも増して上げての話し。
ターゲットこそとらえられませんけど、BB弾がポールに当たる着弾音が圧倒的に多いの。
ただやっぱり初速がそれなりになっちゃうので、0.12gと比べるとそりゃもう明らかにターゲットに着弾するまでの感覚が違う。
気付いてない人に撃ち込むならまぁまぁですけど、一瞬のタイミングを逃しかねない、そんなイメージ。
後はまぁBB弾重たい分だけ着弾時気付いてもらえそう…
なんて淡い期待もw
さしあたって10禁フリーゲームで使ってみて(ムラカミサン撃ってw)、着弾の痛みで違いがかるかどうか聞いてみよ。
てなわけで長くなりましたがヒットコール0.15gプラスチックBB弾、総括すると…
①たぶん重い、0.16gくらいありそう。
②表面処理はキレイでピカピカ、弾上がりも大丈夫そう。
③個体差も少なく弾道は安定、フライヤーも出にくい。(ま重いから)
④固定HOPだと場合によっては飛距離減、致し方なし…
⑤可変HOP搭載ならHOP調整でシビアなセッティングも出せそう。
⑥アキュラシー欲しかったら一択。
ハイキャパRとかどうですかね、0.2gより初速出そうですからHOP調整次第ではこちらの選択もアリかも。
そう考えたら18禁デチューン系ならHOPも余裕あるだろうし適正に持って行ってもオーバージュールって事も無さそう。
(そりゃ表記より重けりゃ…とか言ってみるw)
当店ではプラスチックもバイオも問題無く使えます。
けどアウトドアだとそうはいきませんから…
銃の特性やHOPが可変 or 固定等、なんやかんや総合判断で使用判断が必要。
ボーイズやライトプロシリーズ、デチューン系におすすめの10禁向け最重量…だと思われますw
店頭にそれなりの球数ありますから、使ってみたい人お気軽にお声かけください!
とりあえず販売分1ケースくらい…用意してみましょうかね!(^^)
実験は続くのであった。(^^;;
