CATEGORY:個人装備関係 10禁イロイロ
2022年10月27日
0.15gBB弾検証
はーいお待たせしました0.15gBB弾検証いくよー!

ヒットコール0.15gプラ弾はチョイレビューしましたが、今回はイーグルフォース弾検証の為に比較するよ!
んじゃマズですね、マルイのローダー(小さい方)とカウンターを用意しまして…
ヨイショ!

ヨイショ!

ヨイショ!

1プッシュ4発、これを5プッシュ×5で100発、そうしたらカウンターカチして×10回で…1,000発!
これ簡単に書いてますけど、結構時間かかるよww
それでは時間を無駄にした成果をいざ!
まずはイーグルフォースプラ弾ヨイショ。

297g…
で、弾避けてケースの重量は?

297-150=147g、ってー事は1発0.147g
同じ要領でイーグルフォースバイオ弾。

アラピッタリ300g
一応同じだと思いますけど弾避けてケース…

300-150=150g、おめでとうございます0.15gピッタリ!
でもって重いんじゃないかのヒットコールプラ弾ですけどいかに!?ヨイショ。

おーっと地味に315gでw
すると0.165かな?と思いますけど一応ケース量っておこう

おっふ2g軽いじゃないかw って事はえ?0.167g??
やっぱり0.16とか17とかありそうって言ってたのドンピシャじゃないか!
ま、たった1000発計測なので正確なのかと言われますとアレですけどかなーり参考にはなるかと。
一応…イーグルプラ0.147<イーグルバイオ0.15<ヒットコールプラ0.167
イーグルプラ&バイオ、その差0.03g、されど0.03gでして…
待てよ一応重量差が7gでしたが、0.003g×10,000発だと…30g?
ピッタリ10,000発入ってるのか?そりゃちょっと数えられないいや数えられなくないけど数えたくないww
ってまコレ単純に重量の違いなので、実際撃ってみると表面処理だったり密度だったりで印象変わりますからね…
んじゃ初速で違いを検証してみましょうか、10禁エアコキソーコム用意しましてまずイーグルプラ弾から…パスン

続いてイーグルバイオ、パスン

あーやっぱりプラ<バイオですねぃ…
で、ヒットコールですよパスン

やっぱ重いよw
ちーなーみーにー…
38.64÷38.76=0.9969、
0.9969×0.15=0.1495…
ももももモチロン表面処理とかバレルよごれてるとか絡んでくるかもなので一概に言えませんけどプラの方が軽いのは間違いなさそ。
そうしたらですね今度は…ヨイショ!

試射レンジで5mからブルズアイターゲットに5発撃ってみるよ!(アイソでガッチリダブルハンド)
んじゃマズイーグルプラ弾…

あらちょっと散る印象ですけどまーサイトはアレですしテッポウがテッポウですしAPSで撃っても散るので射手の問題ってのも…
続いてイーグルバイオ弾…

左下はあぁ…って声出たガク引きwですけどその他4発は良いじゃなーい!
そしてヒットコール…

4発しかありませんが、1発グィンとドロップしましてマグネットバーに着弾w
まちょとこれだけで比較するのはアレですけど、10禁エアコキソーコムで撃ってみるとイーグルフォースバイオ弾が具合良さそう。

この後中央通路2階からオープンエリアのターゲットに向けてそれぞれ1マグくらい撃ち比べてみましたが…
ま、これはあくまで感覚なのでアレですけど、やっぱり一番素直に飛んでるのはイーグルバイオ。
イーグルプラ弾の方が少しフライヤー出るイメージ、ってそりゃHOPとの兼ね合いもあるのでアレですけど実際撃ってみる印象はそんな感じ。
で、やっぱり重く感じるヒットコール、ソーコムじゃHOP増したくなりますね…
って長くなりましたが、おおよそ上記の結果から…
ま、アウトドアで使うようでしたらイーグルバイオ1択ですけど、プラ弾使用OKでしたら、銃の個体差に合わせて選択できますね。
0.12gだと固定鬼HOP!なんて10禁や0.15gでもプラス方向にHOP調整余裕ある10禁でしたらヒットコールはアキュラシー狙えます、やっぱり重量重い方が絶対的に有利である。
それぞれ特性を加味しながら使用するエアガンに合わせてBB弾選択できる、このラインナップはありがたいです0.15g。(^^)

