CATEGORY:個人装備関係
2016年09月17日
USP買いました。
USP買いました。

10禁エアコキです。(^^;
エチゴヤさんで2,160円

これまでレンタルやおまかせパックにて大活躍のエアコキシリーズ、なんですが…
それぞれ使ってみてわかる長所短所がありまして…
これまで一番シンプルに使いやすかったのがSIG-P228なんですけれども…
最近不具合も目立ってきております。(vv)
ま、使用頻度的に致し方ないと言えばそうなんですけど…
より良い物は無いのかと、次期レンタル用も踏まえてのトライアルみたいな購入デス。
まずはハイグレードのシリーズから選ばないと、マガジンアンロードが問題です。
はい、残念ですがワルサーP38 却下。(^^;
とりあえずイメージ的に丈夫そうなので、USPを。
※これまでの3丁を長所短所でさらりと。
グロック17
〇 0.12gでHOPドンピシャ、スマートデザインで丈夫
✖ セーフティ使いづらい、マガジンリップ保持弱め、エジェクションポート開かないのでジャム→要分解
M92F
〇 ライトマウント取り付け可能、テイクダウンが比較的容易
✖ セーフティ使いづらい、構造上ジャム多発、オニHOP、スライドストップレバーでセーフティON
P228
〇 0.12gでもかなりのグルーピング、セーフティ操作簡素、
✖ 使い込むにつれてジャム発生
細かい事言い出したらキリがないのですが…おおむねそんな印象。
M92FはライトアタッチメントのおかげでCQフラッシュ装着可能!コレがスバラシイですが、適当にコッキングするとすぐジャム。(vv)
おまかせパックではセーフティ管理がわかりやすいのでP228一択。
使い分けてました。
本当はグロックが一番当たるんだけどね。(^^;
そんな訳で、レンタル品として使用してみるとイロイロな箇所がキニナルので、そんな視点からUSPをチェックしてみる。

まずは外観から…エジェクションポートはがっつり開きます。

仮にジャムしたらスライド引きっぱなしでひっくり返す作戦可能。
ハンマーをコックしてセーフティーレバー上げるとON。

本当はハンマーダウンでもセーフティーONできると良いのですが…ま、ココはセーフティーレバーライブなので許容範囲。
マガジンキャッチ、アンビです。(^^)

おまかせパックでウィークハンドを案内すると、トリガー引くときにマガジンリリースしちゃうケース良くありますが、これなら大丈夫そう。
あら、バレルはアルミ製。

たしか18禁のバレルは真鍮だったような…
ま、ココはどうでも良い。(^^;
で、かなり重要なのはコレ。

フルサイズのマガジンは大きく頑丈そうです。(^^)
25発装填して26発目が半分くらい入った所で手ごたえあり、25発装填のままマガジン刺してバンバン撃てます。
リップの形状も頑丈そうで、M92Fほど入れにくくも無く、P228より保持力高そう。そんな印象。
で、意外に重要なテイクダウンなんですが…

スライドストップレバーをややパワープレイで持ち上げますとパチ!っと外れて引き抜けます。
そのままスライドさせればハイ2分割。

フレーム側はこんな感じ。

トリガーバーがプラ製で、グニュっと感がなんとも不安ですが、ココは使い倒してみないと判断できない。
スライドの方はと言いますと、

アウターバレル、リコイルスプリングガイド、ピストン周りと3分割工具いらず。コレ凄い!(^^)
そこから更に中を見るべくエイヤーっと、

アウターバレルを剥離。(^^;
チャンバー周りのビス2本抜いて…あらら?

割ろうとしたらバレル前方で接着済み。(ー ー)
仕方ないので、あれしてこれしてなんとか取り出してみましたチャンバーパッキン。

ベネリなんかに入っている形状の黒色18禁用パッキン。
エアリボは同形状のグレーでしたが、そっちの方がややソフト。
パッキン自体は状態良く、特に問題無さそうなので
元に戻します。
ま、パッキン脱着は必要無いにしても、テイクダウン工具無しは優秀ですホント。(^^)
この段階では問題になる箇所は見当たりません。
ま、強いて言えばセーフティーレバーが…惜しい。
ココは説明次第でもあるので、方法を模索しよう。
一応計測。

BLS製0.12gプラ弾で47.4以下ですから お!ギリギリ。(^^;;
ココも色々な要因で下がっていく傾向なので問題ないでしょう。
どんどん行きたい所ですが、昨日は色々あってココまで。
今日はフィールド貸切りでワイドレンジ使えますから…
実際に撃ってみたいと思います。(^^)/
つづく

10禁エアコキです。(^^;
エチゴヤさんで2,160円
これまでレンタルやおまかせパックにて大活躍のエアコキシリーズ、なんですが…
それぞれ使ってみてわかる長所短所がありまして…
これまで一番シンプルに使いやすかったのがSIG-P228なんですけれども…
最近不具合も目立ってきております。(vv)
ま、使用頻度的に致し方ないと言えばそうなんですけど…
より良い物は無いのかと、次期レンタル用も踏まえてのトライアルみたいな購入デス。
まずはハイグレードのシリーズから選ばないと、マガジンアンロードが問題です。
はい、残念ですがワルサーP38 却下。(^^;
とりあえずイメージ的に丈夫そうなので、USPを。
※これまでの3丁を長所短所でさらりと。
グロック17
〇 0.12gでHOPドンピシャ、スマートデザインで丈夫
✖ セーフティ使いづらい、マガジンリップ保持弱め、エジェクションポート開かないのでジャム→要分解
M92F
〇 ライトマウント取り付け可能、テイクダウンが比較的容易
✖ セーフティ使いづらい、構造上ジャム多発、オニHOP、スライドストップレバーでセーフティON
P228
〇 0.12gでもかなりのグルーピング、セーフティ操作簡素、
✖ 使い込むにつれてジャム発生
細かい事言い出したらキリがないのですが…おおむねそんな印象。
M92FはライトアタッチメントのおかげでCQフラッシュ装着可能!コレがスバラシイですが、適当にコッキングするとすぐジャム。(vv)
おまかせパックではセーフティ管理がわかりやすいのでP228一択。
使い分けてました。
本当はグロックが一番当たるんだけどね。(^^;
そんな訳で、レンタル品として使用してみるとイロイロな箇所がキニナルので、そんな視点からUSPをチェックしてみる。
まずは外観から…エジェクションポートはがっつり開きます。
仮にジャムしたらスライド引きっぱなしでひっくり返す作戦可能。
ハンマーをコックしてセーフティーレバー上げるとON。
本当はハンマーダウンでもセーフティーONできると良いのですが…ま、ココはセーフティーレバーライブなので許容範囲。
マガジンキャッチ、アンビです。(^^)
おまかせパックでウィークハンドを案内すると、トリガー引くときにマガジンリリースしちゃうケース良くありますが、これなら大丈夫そう。
あら、バレルはアルミ製。
たしか18禁のバレルは真鍮だったような…
ま、ココはどうでも良い。(^^;
で、かなり重要なのはコレ。
フルサイズのマガジンは大きく頑丈そうです。(^^)
25発装填して26発目が半分くらい入った所で手ごたえあり、25発装填のままマガジン刺してバンバン撃てます。
リップの形状も頑丈そうで、M92Fほど入れにくくも無く、P228より保持力高そう。そんな印象。
で、意外に重要なテイクダウンなんですが…
スライドストップレバーをややパワープレイで持ち上げますとパチ!っと外れて引き抜けます。
そのままスライドさせればハイ2分割。
フレーム側はこんな感じ。
トリガーバーがプラ製で、グニュっと感がなんとも不安ですが、ココは使い倒してみないと判断できない。
スライドの方はと言いますと、
アウターバレル、リコイルスプリングガイド、ピストン周りと3分割工具いらず。コレ凄い!(^^)
そこから更に中を見るべくエイヤーっと、
アウターバレルを剥離。(^^;
チャンバー周りのビス2本抜いて…あらら?
割ろうとしたらバレル前方で接着済み。(ー ー)
仕方ないので、あれしてこれしてなんとか取り出してみましたチャンバーパッキン。
ベネリなんかに入っている形状の黒色18禁用パッキン。
エアリボは同形状のグレーでしたが、そっちの方がややソフト。
パッキン自体は状態良く、特に問題無さそうなので
元に戻します。
ま、パッキン脱着は必要無いにしても、テイクダウン工具無しは優秀ですホント。(^^)
この段階では問題になる箇所は見当たりません。
ま、強いて言えばセーフティーレバーが…惜しい。
ココは説明次第でもあるので、方法を模索しよう。
一応計測。
BLS製0.12gプラ弾で47.4以下ですから お!ギリギリ。(^^;;
ココも色々な要因で下がっていく傾向なので問題ないでしょう。
どんどん行きたい所ですが、昨日は色々あってココまで。
今日はフィールド貸切りでワイドレンジ使えますから…
実際に撃ってみたいと思います。(^^)/
つづく
