CATEGORY:個人装備関係 M45A1
2018年02月24日
M45A1
23日発売!との事で買ってきました。
シングルスタックガバメント新規製品と聞いたら、そりゃちょっと触っておきたくなりますよね、M45A1です。(^^)
アカハナフロンティアさんで14,100円!安い!!
一応、スペアマガジンも1本買っておきました、沢山あるけどw
パカ。
取扱説明書は上箱の発泡スチロールの奥、コレどうやって取るんだ?(^^;
ではイロイロ眺めてみましょうか。

まず気になっていたサイトですが…


ホワイトドットが入っています、フロントは多分新規、リヤはMEUのノバックサイトにポッチ付き、そんな感じ。
サイトピクチャーは…

ちょっとフロントサイトが小さい感じですが、MEUのそれと比べたら悪くない。
おっと、サムセーフティーが出っ張り小さめ。

ハンマーはリングタイプ塗装品。

マガジンキャッチ押しやすいようにくぼんでいるグリップ、本物は積層らしいですが、プラスチックに特殊プリントだそうで。

コレ、押しやすいよ便利だ。(^^;
普通に握る分には違和感なし。(あくまで個人的感想です。)
グリップの厚みは俗に言う薄い方、1911、シリーズ70、フォリッジウォーリアなんかと同じ厚み。

個人的に薄い方が好みなので、ナイトウォーリアやMEUはシリーズ70のグリップに交換してます。
妙な柄とマガジンキャッチのくぼみがうーん…でしたが、手に取ったら特に気にならないのでこのままでいいや。(^^)
トリガーはプレーンタイプ、穴が開いていないだけで操作感はMEU・NWと遜色無い。

ブッシングとリコイルプラグはグレー?ガンメタリック?シンプルでイイですね。

エジェクションポートはギラりメッキ仕様、アウターバレルもピカピカです。

スライドストップレバーの先はポチッと出てます外しやすい形状でGood!

スライドを引いてみると…お!?

なんか見た事無いのが居る。(^^;
ナイトウォーリア先輩にもご協力いただき、並べてみると…

あら、スライドレールが形状違いますね、しかもピカピカw
スライド引いたところで気付く、

あら、そんな所にネジネジが。(^^;
あ、すると…

ファイアリングピンのネジ無ーし。
ココよく緩むから。(^^;
それではテイクダウン。

引き続きナイトウォーリア先輩にもご協力頂きますw
なるほど、

ピストンが長くなってる、容量UPでブローバックツヨなのね、ガスルートも大きくなってる。
チャンバーカバーも何気に形状違うね。

でもって、フレームの方は…

ま、ぱっと見違いが無さそう。
するってーと…

入れ替え可能!(^^;
あーでも、微妙にハンマーの先が斜めに削ってあって、NWフレームにM45スライドだとスライド戻る時引っかかる。

ま、コレはネタという事で。(^^;;
と、ここで気付く、

あら中指のところちょっと削ってあるねハイグリップ仕様だ。(^^)
それにしても…

相変わらずベッタベタな訳ですが、ブリーチも塗装されていますので、スレた塗料とグリスが混ざって茶色いグリスに。(^^;
ちょっと拭き拭きして、そうだスライドの方もフキフキ…

スライドレールでかいな。
でもって、フレーム側最大のポイントであるアンダーレールですが…おー結構ゴツイね。
ウォーリアー系のレールと比べてみると、

レール部分がチョイ厚い感じ。
恐る恐る、手持ちのシュアファイアX200を指してみると…

あら、結構ガタガタw
普段ガスブロG17にセットアップしますが、そっちはピッタリでした。
すると…

CQフラッシュだとピッタリ。
さすが自社製品は違うw
とまぁ外観その他はこんな所で…
実際に撃ってみるのは土曜日に。
NIGHT枠におまかせパックが控えておりますので…
仕事仕事。(^^;;
つづく

シングルスタックガバメント新規製品と聞いたら、そりゃちょっと触っておきたくなりますよね、M45A1です。(^^)

一応、スペアマガジンも1本買っておきました、沢山あるけどw

取扱説明書は上箱の発泡スチロールの奥、コレどうやって取るんだ?(^^;
ではイロイロ眺めてみましょうか。

まず気になっていたサイトですが…


ホワイトドットが入っています、フロントは多分新規、リヤはMEUのノバックサイトにポッチ付き、そんな感じ。
サイトピクチャーは…

ちょっとフロントサイトが小さい感じですが、MEUのそれと比べたら悪くない。
おっと、サムセーフティーが出っ張り小さめ。

ハンマーはリングタイプ塗装品。

マガジンキャッチ押しやすいようにくぼんでいるグリップ、本物は積層らしいですが、プラスチックに特殊プリントだそうで。

コレ、押しやすいよ便利だ。(^^;
普通に握る分には違和感なし。(あくまで個人的感想です。)
グリップの厚みは俗に言う薄い方、1911、シリーズ70、フォリッジウォーリアなんかと同じ厚み。

個人的に薄い方が好みなので、ナイトウォーリアやMEUはシリーズ70のグリップに交換してます。
妙な柄とマガジンキャッチのくぼみがうーん…でしたが、手に取ったら特に気にならないのでこのままでいいや。(^^)
トリガーはプレーンタイプ、穴が開いていないだけで操作感はMEU・NWと遜色無い。

ブッシングとリコイルプラグはグレー?ガンメタリック?シンプルでイイですね。

エジェクションポートはギラりメッキ仕様、アウターバレルもピカピカです。

スライドストップレバーの先はポチッと出てます外しやすい形状でGood!

スライドを引いてみると…お!?

なんか見た事無いのが居る。(^^;
ナイトウォーリア先輩にもご協力いただき、並べてみると…

あら、スライドレールが形状違いますね、しかもピカピカw
スライド引いたところで気付く、

あら、そんな所にネジネジが。(^^;
あ、すると…

ファイアリングピンのネジ無ーし。
ココよく緩むから。(^^;
それではテイクダウン。

引き続きナイトウォーリア先輩にもご協力頂きますw
なるほど、

ピストンが長くなってる、容量UPでブローバックツヨなのね、ガスルートも大きくなってる。
チャンバーカバーも何気に形状違うね。

でもって、フレームの方は…

ま、ぱっと見違いが無さそう。
するってーと…

入れ替え可能!(^^;
あーでも、微妙にハンマーの先が斜めに削ってあって、NWフレームにM45スライドだとスライド戻る時引っかかる。

ま、コレはネタという事で。(^^;;
と、ここで気付く、

あら中指のところちょっと削ってあるねハイグリップ仕様だ。(^^)
それにしても…

相変わらずベッタベタな訳ですが、ブリーチも塗装されていますので、スレた塗料とグリスが混ざって茶色いグリスに。(^^;
ちょっと拭き拭きして、そうだスライドの方もフキフキ…

スライドレールでかいな。
でもって、フレーム側最大のポイントであるアンダーレールですが…おー結構ゴツイね。
ウォーリアー系のレールと比べてみると、

レール部分がチョイ厚い感じ。
恐る恐る、手持ちのシュアファイアX200を指してみると…

あら、結構ガタガタw
普段ガスブロG17にセットアップしますが、そっちはピッタリでした。
すると…

CQフラッシュだとピッタリ。
さすが自社製品は違うw
とまぁ外観その他はこんな所で…
実際に撃ってみるのは土曜日に。
NIGHT枠におまかせパックが控えておりますので…
仕事仕事。(^^;;
つづく
