CATEGORY:オープンまでの記録
2012年04月30日
調査
本日は休日でごった返すホームセンターに資材の調査に出かける。
壁を塗るのか、板を打ち付けるのか。
どちらにせよDIYの予定なので、ペンキや木材を調べる所からスタート。
多種多様の塗料が並び、特色や価格の違いを見て回る。
木材もベニヤ板から檜板まで…まぁ沢山アル。
結果、一人では判断が付かない為、後日の宿題とする。
明日午後、工務店さんとの打ち合わせがあるので相談してからにしよう。
とは言え何も購入せずに帰るのも面白くないので、すべてのフロアを見て周り、参考になる物は無いか物色。
そこで目に留まったのは

蛇口。
小学校の手洗い場に付いてそうなベーシックなやつ。
現在水が使えなくて困っている。
元栓を開けると地下二階の男性用便器が流れっぱなしになってしまう。
トイレリフォームを待つ間そのトイレは使用しないので、いっそのことそこを塞いでしまえばその他の水周りが使えるようになる…はず。
恐らくパッキンが機能していないと思われるので、交換用のパッキンや塞ぐ為のフタのような物がないか探してみる。
が、それらしい物は見当たらず、このベーシックな蛇口が目に止まる。
過去蛇口の価格など気にしたことも無く、見てビックリ。
ピカピカの新品848円。
シールテープと合わせて1000円しない。
こいつをねじ込んでおけば良いのではないか?
と安易に考え購入する。
明日は朝からスパナ持参で出かけて、トイレの配管に蛇口ねじ込んでみます。(^^)/
壁を塗るのか、板を打ち付けるのか。
どちらにせよDIYの予定なので、ペンキや木材を調べる所からスタート。
多種多様の塗料が並び、特色や価格の違いを見て回る。
木材もベニヤ板から檜板まで…まぁ沢山アル。
結果、一人では判断が付かない為、後日の宿題とする。
明日午後、工務店さんとの打ち合わせがあるので相談してからにしよう。
とは言え何も購入せずに帰るのも面白くないので、すべてのフロアを見て周り、参考になる物は無いか物色。
そこで目に留まったのは
蛇口。
小学校の手洗い場に付いてそうなベーシックなやつ。
現在水が使えなくて困っている。
元栓を開けると地下二階の男性用便器が流れっぱなしになってしまう。
トイレリフォームを待つ間そのトイレは使用しないので、いっそのことそこを塞いでしまえばその他の水周りが使えるようになる…はず。
恐らくパッキンが機能していないと思われるので、交換用のパッキンや塞ぐ為のフタのような物がないか探してみる。
が、それらしい物は見当たらず、このベーシックな蛇口が目に止まる。
過去蛇口の価格など気にしたことも無く、見てビックリ。
ピカピカの新品848円。
シールテープと合わせて1000円しない。
こいつをねじ込んでおけば良いのではないか?
と安易に考え購入する。
明日は朝からスパナ持参で出かけて、トイレの配管に蛇口ねじ込んでみます。(^^)/