CATEGORY:オープンまでの記録
2012年05月27日
防火防災管理者
フィールドの物件探しの最中、消防署にも勧められ資格取得しました。
(3月25日取得)

立川の防災センターに缶詰で総勢2000ページもあるテキストを丸2日で解説。

そんな無茶な…(^^;
とにかく火事は怖い。
煙にまかれて何人死んだとか、悲惨な事例ばかり。
当施設に置き換えて考えると…怖~い。(T-T)
なのでネットにしろシートにしろ「防炎・防炎」って探しました。
別にブルーシートでも良かったのですが、良く燃えそう。(^^;
炎は上に上がります。
なので高層階の場合、下層の火事に巻き込まれる危険性があります。
当店は最下層なので安心な反面、うちが火を出すとビル全体丸焦げって事も。(ノД`)...
幸い火の気が必要無さそうですので、危険度はごく低い環境です。
使用開始にあたり消防署にも足を運び、火災報知器など確認・打ち合わせしてきました。
これから非常用照明も取り付けます。
安全な施設を目指し、防火管理者としても頑張って行きます。(^^)/
(3月25日取得)
立川の防災センターに缶詰で総勢2000ページもあるテキストを丸2日で解説。
そんな無茶な…(^^;
とにかく火事は怖い。
煙にまかれて何人死んだとか、悲惨な事例ばかり。
当施設に置き換えて考えると…怖~い。(T-T)
なのでネットにしろシートにしろ「防炎・防炎」って探しました。
別にブルーシートでも良かったのですが、良く燃えそう。(^^;
炎は上に上がります。
なので高層階の場合、下層の火事に巻き込まれる危険性があります。
当店は最下層なので安心な反面、うちが火を出すとビル全体丸焦げって事も。(ノД`)...
幸い火の気が必要無さそうですので、危険度はごく低い環境です。
使用開始にあたり消防署にも足を運び、火災報知器など確認・打ち合わせしてきました。
これから非常用照明も取り付けます。
安全な施設を目指し、防火管理者としても頑張って行きます。(^^)/