CATEGORY:個人装備関係
2017年07月08日
トリガーチューン
ちょいと思う所あって、れーすがん2号機さわりました。
3号機正式稼働しまして、大会スペアとなった2号機。
スペアと言いながらも、少々心配な箇所もありますので…
やりますやります、トリガーチューン。(^^;
ハンマー・シアー・ディスコネクター、3部品のあたり面に…
手を加えてみようと思います。
もうすでに大まかにバリ取ってありますが、シアーもペーパーでゴシゴシして組み付けてカッチン、でまたバラしてゴシゴシして組み付けてカチン…
少しづつ手探りで、計3回くらい繰り返しました。(^^;
そうしたらですよ!
各部動きが改善されまして、「まぁ…合格で!」 のレベルまで来ましたキマシタ。 \(^^)/ ワーイ
「ググバッツン!」→「ククカチン!」
あくまで感覚の話しなので、表現するの難しいですがそんな感じ。(^^;
コレでちょっと胸のつかえが取れた、割れたスライドは補修後問題ありませんので、2号機もスペアとして…
で、何気なく3号機を手に取ると、お、おぉ…(vv)
2号機<3号機
そんなトリガープルになってしまう。(T-T)
なので結局、
3号機もですよ。(^^;
シアーの先っちょ
バリもそうですけど、なんか形状がおかしくないかい?(^^;
ディスコネの方も、
マズマズですが、角に大きなバリが。(vv)
で、丁寧にゴシゴシして、一応リューター出してバフがけしてみたり。(^^;
一旦組み付けて、ゆーっくりトリガー引いてみると…あら!イイじゃない。(^^)
2号機と比べても、遜色ない。
あー、
でも…
もうちょっと。(^^;;
結局もう一度ばらしてゴシゴシ→組み付け、今度こそ!
「クカチン!」
おーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2号機相当のトリガープル、加えてキレもイイ!
奇跡的にイイ感じでまとまりましたw
こうして2号機3号機を比べていると、やっぱりキニナル重量バランス。
前回撃った時はあんまり気にならない…と思っていましたが、持ち比べると明らかにイイ2号機。
なので…
1号機からもぎ取ったマグウェル3号機に移植。(^^)
ハウジング事ごっそり交換、マグウェル付きのハウジングの方が握り面ボツボツなので、滑り止め効果もある、と思う。
おまけに、塗装が剥げてきてる色合いが、ナイトウォーリアのフレーム色にマッチしてイイ感じです。(^^;
そんな訳で、ちょっとペンデュラム撃とうかなーと思っていましたが、分解組み付け大会になってしまいました。(__)
ワイドレンジで試射程度ですが、イイ感触でしたので…
次撃つのが楽しみです。(^^)
とは言え、明日はDAY&NIGHTで貸切り利用なので撃てませんね…。
しかも来週末にAPSカップが控えているので、撃つならまぁAPS-3の方がイイかな?
ちょっとお預け。(^^;;
